「一人称」と「二人称」の違いとは?分かりやすく解釈

「一人称」と「二人称」の違い違い

この記事では、「一人称」「二人称」の違いを分かりやすく説明していきます。

「一人称」とは?

「一人称」の意味と使い方について紹介します。


「一人称」の意味

「一人称」「いちにんしょう」と読みます。

意味は、「文法で、話し手や書き手が、自分または自分を含む身内の関係をさす言葉」です。


「一人称」の使い方

「一人称」は、言葉でものごとを表現する時に、話し手、つまり自分自身のことを言います。

具体的には「私」「僕」「俺」などで、会話や文章で自分が中心の時に使われます。

また、自分を含む身内や味方の集団にも使われ、「我々」「私達」「我等」などがあります。

ビジネスでは「当方」「当局」「弊社」など、文学や昔の侍言葉などでは「小生」「吾輩」「それがし」「拙者」「手前ども」など、状況に応じて使い分けられています。

因みに、英語では自分のことは「I」、自分達のことは「we」で、日本語程数多くの単語はありません。

「二人称」とは?

「二人称」の意味と使い方について紹介します。

「二人称」の意味

「二人称」「ににんしょう」と読みます。

意味は「文法で話し手や書き手に対して、聞き手や読み手など相手をさす言葉」です。

「二人称」の使い方

「二人称」は、言葉でものごとを表現する時に、聞き手、つまり相手のことを言います。

具体的には「あなた」「貴方」「お前」などで、会話や文章で、相手が中心の時に使われます。

また、相手が複数の場合には「貴方たち」「貴様ら」「お前ら」などになります。

ビジネスでは「貴社」、文学や昔言葉では「おぬし」「そなた」「貴殿」「そこもと」などがあります。

更に、一般名詞として「お父さん」「お母さん」「おじさん」「おばさん」なども会話に出て来た場合には「二人称」になります。

因みに英語では、一人でも複数でも「you」になります。

「一人称」と「二人称」の違い!

「一人称」「自分または身内の関係をさす言葉」です。

「二人称」「、聞き手や読み手など相手をさす言葉」です。

まとめ

今回は「一人称」「二人称」の違いをお伝えしました。

「一人称は僕・私」「二人称は君・あなた」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典