「不意打ち」と「不意討ち」の違いとは?分かりやすく解釈

「不意打ち」と「不意討ち」の違い違い

日本語には同じ読みの漢字がたくさんあって、難しく感じたことがありませんか。

この記事では、「不意打ち」「不意討ち」の違いを分かりやすく説明していきます。

「不意打ち」とは?

「不意打ち」には、予期せずに相手を攻撃すること、予告なしに物事を行うことという意味があります。

予期しないは、突然、唐突と言い換えることができます。

予告とは、あらかじめ告げることです。

つまり、「不意打ち」は、突然に相手を攻撃することや、何も告げずに物事を行うことという意味になります。

「打」という漢字には、うつ、ぶつ、たたくという意味があります。

てへんが使われていることから、手でうつことを表しています。


「不意討ち」とは?

「不意討ち」には、予期せずに相手を攻撃すること、予告なしに物事を行うことという意味があります。

「不意討ち」にうろたえる、「不意討ちを食らう」のような使われ方をします。

「討」という漢字には、うつ、せめうつという意味があります。


「不意打ち」と「不意討ち」の違い

「不意打ち」「不意討ち」は、どちらも同じ意味があります。

突然に相手に攻撃を仕掛けること、予告なしに物事を行うことです。

「打」でも「討」でも、どちらの漢字を使用しても間違いではありません。

まとめ

日本語には同じ読みの漢字がたくさんあり、間違った感じの使い方をしてしまうことがありますが、「不意打ち」「不意討ち」も同じ意味で、どちらの漢字も使用することができます。

違い
意味解説辞典