この記事では、「了見が悪い」の意味を分かりやすく説明していきます。
「了見が悪い」とは?意味
考えが悪いという意味です。
「了見」には4つの意味があります。
1つめは考えです。
考えとは考えることで、考えるには頭を働かせる、物事や事情についてあれこれ思いをめぐらすという意味があります。
2つめは考えをめぐらすことです。
あれこれを頭を働かせることを意味します。
3つめはこらえることです。
苦しみやつらさを表に出さないようにする、感情を抑えて表に出さないようにするといった意味になります。
4つめはとりはからいです。
物事がうまく進むように考えて、さばいて処理をすることを意味します。
「了見」は「悪い了見」「了見が狭い」のような使い方がされます。
こういったことから「了見が悪い」は考えが悪いという意味になります。
「了見が悪い」の概要
知識や経験をもとに頭を働かせて、導き出された結論や予想したものが、あまりよいものでない場合があります。
そのことを意味する言葉です。
仕事の分担のことで説明をします。
今、2つの仕事があります。
ひとつは簡単で短時間で終わるもの、もう一つは難かしく終わらせるのに時間がかかるものです。
1人の仕事がこの仕事を担当していたのですが、手伝いますという人がいたので手伝ってもらうことにしました。
もともと仕事を担当していた人をAさん、手伝ってくれる人をBさんとします。
誰が何をやるかはAさんが決めることができます。
Aさんは自分が楽をしたいので、Bさんに難しい仕事を押しつけました。
心優しい人ならいろいろと考えて、「手伝ってくれる人に大変なことをやらせるのは悪いだろう」という結論に達することでしょう。
こういった考えを持つなら良心的といえます。
難しい仕事を押しつけるのは、自分が楽をしたいと自分のことしか考えていません。
手伝ってくれる人に負担になることを押しつけるのは、親切だとはいえないでしょう。
よい考えだとも思えません。
AさんがBさんに対してとった行動に達した考えは「了見が悪い」といえます。
「了見が悪い」の言葉の使い方や使われ方
「了見」という言葉自体、日常会話で使うことが少なく、「了見が悪い」という言葉も日常会話ではほとんど使うことがありません。
「了見が悪い」の類語や言いかえ
「考えが悪い」が似た意味の言葉です。
考えといっても、いろいろなものがあります。
どこに出かける、何を着る、何を食べる、どのように仕事をする、問題の解決方法を見つけるなど、いろいろな考えがあります。
そういったいろいろな考えについて、よい・悪いと判断できるもので、達した結論が悪いものである場合、「悪い考え」といいます。
まとめ
人それぞれいろいろな考えがあり、何がよい、何が悪いという考え方も人それぞれです。
しかし、一般的に考えて、それはよいことだ、悪いことだといえるものもあります。
この言葉は悪い考えのことを意味しています。