「会食」と「食事」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「会食」と「食事」の違いとは?違い

新しい生活様式の中で耳にする機会の増えた言葉として「会食」があります。

昔から使われている一般的な言葉ですが「会食」「食事」の違いについて正しく理解していない人は驚くほどたくさんいます。

そのせいで間違った行動をしてしまう人が多いのですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「会食」「食事」の違いを解説します。

「会食」とは?

「会食」とは「他の人と一緒に飲食すること」という意味の言葉です。

「会食」が意味するのは「複数人での飲食」です。

食べるものの種類や規模などは一切関係がなく、誰かと一緒に食べ物を食べる行為はすべて「会食」に該当します。

「高級料亭など特別な場所での飲食」のことを「会食」だと思っている人が多いのですが、それは全くの誤解です。

一般的に「会食」という表現が使われるのは会社間の接待や親族同士の顔合わせなどあらたまった場面やきちんとした目的で飲食の場を設けるケースが多い事が誤解の原因ですが、値段の高低や格式などは全くの無関係です。

飲食の内容が会席料理であってもファーストフードであっても複数人で飲食を共にすれば「会食」にあたります。

「会食」とは高級な外食だと誤解している人は意外なほど多く見られます。

「会食」を控えるために昼食時は会議室で皆で一緒に弁当を食べた、という笑い話にもならないエピソードも聞かれます。

弁当の持ち寄りでも複数人で一緒に食べればそれは「会食」なので注意してください。


「会食」の使い方

・高級料亭で会食する。

・感染予防のために会食を控える。

・ルールを破って行われた会食のせいで自宅待機になる者が続出してしまった。

・昨日の会食がお見合いを兼ねたものだと気づいたのはすべてが終わってからだった。


「食事」とは?

「食事」とは「食べ物を食べること、食べるために用意された物」という意味の言葉です。

主に生命維持のための栄養摂取を目的に行われるものを食べる行為全般が「食事」にあたります。

ものの種類や内容などは問わず食べる行為はは全て「食事」に該当します。

本来は行為そのものを指す言葉ですがそこから転じて食べるために用意された食べ物そのもののことも「食事」と表現します。

「食事」は生きていくためにやらなくてはならない本能に基づく行動を指すものです。

一般的には栄養摂取や空腹解消のために行われる食べる行為を指します。

それ以外の間食やおやつなど楽しみのために食べる行為は食べること全般を含む広義の意味で「食事」に含まれますが、本来の意味としては別扱いになります。

「食事」の使い方

・腹が減ったので食事をとる。

・食事の容易に手間取る。

・仕事に追われる毎日で食事だけが唯一の楽しみだ。

・健康のために食事を管理する。

「会食」と「食事」の違い

「会食」「食事」の違いは食べる時の人数です。

「会食」が意味するのは複数人での「食事」です。

内容や規模にかかわらず人数のみが「会食」を規定します。

「食事」が指すのはものを食べる行為そのものであり、本来は個人が何かを食べるというひとりでの行動を意味します。

「一緒に食事する」というように表現されますがこれは本来個人での行動を一緒にしているという意味であり、「食事」という言葉は物を口に運んで食べるという個人の行為を表しています。

まとめ

「会食」の意味は「食事」との違いを考えると理解がはかどります。

何がよくて何がいけないのか、あらためて言葉の意味を正しく理解しやるべきことを認識してください。

違い
意味解説辞典