この記事では、「住戸」と「住宅」の違いを分かりやすく説明していきます。
「住戸」とは?
集合住宅のひとつひとつのすまいのことです。
マンションやアパートなどは、大きな建物の中にひとつひとつ区切られた住む場所があります。
このひとつひとつの区切られた住む場所には、マンションやアパートによって違いますが、トイレ、洗面所、台所、リビングなど生活するためのものがそろっています。
場合によっては眠るスペースしなかないこともありますが、玄関があって、そこを開けて入ったスペースは個人的なものになります。
各家庭がそれぞれ所有をしたり、借りたりしているのです。
マンションなどいくつものすまいが集まった建物の、一戸一戸を指している言葉になります。
「住戸」の使い方
ひとつの建物の中に、いくつもの住まいがある建物の、一戸一戸を指して使用をします。
住宅を扱う企業が主に使用する言葉で、普段生活をしていて使うことは少ないです。
「住宅」とは?
「住宅」には2つの意味があります。
1つめは、人が眠ったり、食事をしたりなどするための家です。
人間には、雨風を防ぐ、食事をする、眠る、着替える、お風呂に入るなどをするための場所が必要です。
そのための場所として「家」というものを持っています。
日本の場合は、木材や鉄筋などで柱となるものを作り、その周囲に壁を作り、さらに上に屋根をのせて、「家」を作ります。
壁と屋根があるので、雨風や寒さを防げます。
壁があるおかげで外から中を見られることがなく、プライバシーがあるていど保護されます。
そのため、安心して眠ったり、着替えたりすることができます。
こういったことをするための建物を指している言葉です。
もう一つの意味は、住まいとすることです。
暮らしをする場所にするという意味になります。
「住宅」の使い方
2つの意味がありますが、1つめの意味で使用をすることが多いです。
生活をするために今住んでいる場所というよりも、「住宅展示場」のような、建物のことを指して使用されます。
「住戸」と「住宅」の違い
どちらも人が住むためのものを指しているのですが、同じものではありません。
前者の言葉は集合住宅に関して使用される言葉です。
集合住宅は、複数の住む場所が集まった建物です。
複数の住む場所のひとつひとつを前者の言葉は指しています。
後者の言葉は、人が住むための建物を指しています。
「住戸」の例文
・『住戸を探している』
・『優れた設備を備えている住戸』
・『いい住戸があったら教えてください』
・『こだわりのつまった住戸です』
「住宅」の例文
・『住宅が密集している地域』
・『縁側つきの平屋住宅にあこがれる』
・『これは仮設の住宅です』
・『住宅の一部が壊れる』
まとめ
人が住む場所を意味している2つの言葉ですが、同じものを指しているのではありません。
一方は集合住宅の一戸一戸、もう一方は住むための建物を指しています。