この記事では、「内覧」と「関白」の違いを分かりやすく説明していきます。
「内覧」とは?
「内覧」の意味と概要について紹介します。
「内覧」の意味
「内覧」は「ないらん」と読みます。
意味は「昔、天皇に奉る文書などを先に見る役職のこと」「現代で、商品などを一般公開前に特定の人に公開することや、展示会のこと」です。
「内覧」の概要
「内覧」は、昔の日本で、天皇へ奏上された文書を、天皇よりも先に見られる役職のことを言います。
実際には見るだけではなく、天皇に対して何らかの意見を述べる権限もあったことから、「関白」と混同されることもあります。
また、中には自分に都合が良いものは天皇に見せて、都合が悪いものは隠してしまうなどの行為もあったと言われています。
但し、「内覧」はあくまで文書を見る権限のある役職で、「関白」の方が格上の役職になります。
古くは左大臣・右大臣・内大臣などにも「内覧」を任されることもありました。
「関白」とは?
「関白」の意味と概要について紹介します。
「関白」の意味
「関白」は「かんぱく」と読みます。
意味は「成人となった天皇を補佐する立場にあり、実質上最高の役職のこと」です。
「関白」の概要
「関白」は、成人した天皇を補佐する立場です。
「摂政」が、幼少または病弱な天皇を補佐する役職であるのに対して、「関白」は成人天皇に近い立場です。
最終的な決定権は天皇にありますが、天皇と密接な関係を築くことで、実質上天下を納めていた「関白」も少なくありません。
多くの場合は、天皇が幼少の頃から補佐していた「摂政」が、天皇が成人した後も引き続き「関白」とてに補佐しています。
「関白」の由来は、中国前漢時代に、皇帝への文書は全て実力者が「関り白す(あずかりもうす)」様にしていたという故事から来ています。
「内覧」と「関白」の違い!
「内覧」は「天皇へ奏上された文書を、天皇よりも先に見られる役職のこと」です。
「関白」は「成人となった天皇を補佐する役職のこと」です。
まとめ
今回は「内覧」と「関白」の違いをお伝えしました。
「内覧は天皇への文書を先に読む」、「関白は成人天皇を補佐する」と覚えておきましょう。