この記事では、四字熟語の「千変万化 」の意味を分かりやすく説明していきます。
「千変万化 」とは?意味
「千変万化 」の読みは「せんぺんばんか」で、「ものごとが色々に変化すること」を意味する四字熟語です。
「千変万化 」の概要
「千変万化 」の四字熟語の構成から、その意味を説明します。
「千変万化 」に使われている「千」と「万」は、いずれも「数が多いこと」を表現するもので、「千変万化 」以外にも、四字熟語では「千差万別」や「千客万来」など、しばしば使用されている表現方法です。
また「変」も「化」も、共に「変わること」を意味し、「千」と「万」を取り除けば、「変化」となり、そこからも「色々に何度も変化する」と言った意味であることが、推察できると思います。
この「千変万化」の由来は、西暦500年頃の中国の古典である『列子』にあります。
この『列子』に、名工と呼ばれている人形師が、時の王が望む、まるで人間の様に、目まぐるしく動く人形を献上しました。
その際に、その人形の動くさまを「千変万化」と表現したもので、それが由来となったと伝えられています。
そこから、情勢や情景など目まぐるしく変わることに対して使われる言葉となったのです。
この言葉においては、変化の内容に限定はなく、良い方向への変化であっても、悪い方向への変化であっても、いずれの場合にも使うことが出来ます。
ただし、「千変万化」を当て字を使って、あえて「千変万華」と表記されている場合がありますが、この場合には変化の内容を少し限定的にする意図があります。
「化」を「華」とすることで、変化の方向性が「華やかさ」が増すことを表現する意図で使われているのです。
「千変万化 」の言葉の使い方や使われ方
「千変万化 」の四字熟語は、以下の例の様に使われます。
・『この縁側からは、季節によって千変万化する景色が眺められるので、我が家の中で最も好きな場所です』
・『昨日の音楽ショーでは出演者が、衣装を次々とチェンジし、その千変万化ぶりも、一層ファンを喜ばせてくれました』
・『彼は状況が目まぐるしく変化する中で、都度適切な千変万化の対応をして、大きな成果を上げました。やはり、彼は評判通りの非常に優秀なビジネスマンです』
・『富士山は、季節毎に、また1日の中でも時刻により、千変万化の表情を見せるます』
・『彼は相手によって、意見や態度を千変万化させます。そんな彼は、到底信用する事が出来ません』
「千変万化 」の類語や言い換え
「千変万化 」に似た意味を持つ四字熟語としては「変幻自在」や「万物流転」や「千変万幻」や「有為転変」や「流転無窮」などを挙げる事が出来ます。
まとめ
「千変万化 」の読みは「せんぺんばんか」で、「ものごとが色々に変化すること」を意味する四字熟語です。
変化が良い方向であっても、悪い方向であっても、いずれの場合にも限定せずに使うことが出来ます。