「卑屈」と「謙虚」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「卑屈」と「謙虚」の違いとは?違い

この記事では、「卑屈」「謙虚」の違いを分かりやすく説明していきます。

「卑屈」とは?

自分を必要以上に低く見るといった意味やいじけて自分を過小評価するといった意味を持つ「卑屈」

ここでのポイントは、必要以上に低く見るということやいじけてということになります。

周りが評価するのではなく、あくまでも、自分のことを自分自身で低く評価することを意味し、周りから見れば、「そこまで低く見なくても」と思えるほどの場合も少なくありません。

「卑屈」な人の口癖と言えば、「どうせ、私なんて…」となります。

「卑屈」を別の言葉で言い換えると、「謙遜」「卑下」「屈従」などとなります。

また、対義語は、「傲慢」「横柄」「尊大」などとなります。


「卑屈」の使い方

「卑屈」の場合、「卑屈になる」といった使い方のほか、「卑屈な人」「卑屈な考え」「卑屈な態度」「卑屈な笑い」「卑屈な性格」などがあります。


「謙虚」とは?

控え目で、つつましやかなことを意味する「謙虚」

周りに対し控えめなことを意味する「謙虚」ですが、だからと言って、自分のことを必要以上に低く見ることはありません。

自分のことを偉いとは思わず、周りに合わるほか、前向きに学んでいきたいといった気持ちがあることを「謙虚」と言います。

「謙虚」の場合、自分のことを前に出てアピールしないというだけで、自分が周りに比べ劣っているなどとは思っていません。

「謙虚」を別の言葉で言い換えると、「遠慮がち」「腰が低い」「慎ましやか」「遠慮」などとなります。

また、対義語は、「横柄」「高慢」「傲慢」「不遜」「尊大」です。

「謙虚」の使い方

「謙虚」の場合、「謙虚になる」「謙虚さを持つ」といった使い方のほか、「謙虚な性格」「謙虚な心」「謙虚な気持ち」「謙虚な態度」などといった使い方もあります。

「卑屈」と「謙虚」の違い

「卑屈」「謙虚」には、大きな違いがあります。

「卑屈」には、ネガティブな意味が強く、「謙虚」には、ポジションな意味が含まれています。

また、「卑屈な人」は、相手に嫌な思いをさせることもありますが、「謙虚な人」は、相手に嫌な思いをさせることはありません。

反対に気持ちよく接することが可能です。

そのため、「卑屈な人」「謙虚な人」とでは大きな違いがあります。

「卑屈」の例文

・『自分自身でも、この卑屈な性格を直したいと思っています。』

・『自分の学歴を周りと比較し、卑屈になる必要などありません。』

・『卑屈な性格の人と話をしていると、自分まで卑屈になりそうだ。』

・『卑屈な考え方しかできない人とは、話をしていても楽しくありません』

「謙虚」の例文

・『謙虚な気持ちで話を聞くことも大切です。』

・『自分の間違いに気づいたときは、謙虚に認めることも大切です。』

・『何事にも、謙虚さを忘れず取り組むようにと母に教えられました。』

・『謙虚な態度で人と接することで、様々なトラブルを回避することができると思います。』

まとめ

以上のような違いがある「卑屈」「謙虚」

同じ控え目な態度でも、全く異なったものとなるため注意が必要です。

違い
意味解説辞典