この記事では、「吝かではない」の意味を分かりやすく説明していきます。
「吝かではない」とは?意味
「吝かではない」とは、「積極的に取り組む」や「快く行う」、「努力を惜しまない」などの意味を持つ言葉です。
「吝かではない」の概要
「吝かではない」は、「やぶさかではない」と読みます。
「吝」という漢字の意味として、ケチや物を惜しむという意味があるため、これを否定する「ではない」がつくことによって努力を惜しまず積極的に取り組むという意味になっています。
元々「吝」という言葉は平安の時代に使われていたとされる「やふさし」という言葉が発祥とされています。
この「やふさし」の意味は「ケチである」で、「やぶさか」の意味と同じです。
この「やふさし」が時代とともに変化していき、「やぶさか」という言葉になったとされています。
このように「吝かではない」という言葉は積極手に取り組むや、快く取り組む、努力を惜しまない、などと言うポジティブで前向きな意味が含まれる言葉となっているため、様々な場面や相手に対して使用する事ができる言葉です。
「吝かではない」の言葉の使い方や使われ方
「吝かではない」は積極的に取り組むという意味を持つため、ポジティブな表現として、どのような相手に対しても使用する事ができる言葉です。
例えば、上司などに対して「~をすることは吝かではありません」と使えば、物事を積極的に取り組みますという意味になるため、好印象を与える事ができます。
これは目上の人だけではなく、自分の部下などに対しても同様に使う事ができるため、活用な範囲は広くなっています。
また、「吝かではない」という言葉は、柔らかい印象を与える表現となっているため、曖昧さを残すような回答をする場面でも活用されます。
例えば「参加するのは吝かではありません」とすれば、参加する事に対して快く受けますという意味を持つため、相手がマイナスなイメージを持ちません。
さらに喜んで引き受けるなどの意味も併せ持つため、様々な場面で使用する事ができます。
しかし、一部で「仕方なしに行う」という否定を意味する言葉だと誤用されている場合があり、この点については注意が必要です。
「吝かではない」を使った例文
・『地域の奉仕活動に参加する事は吝かではない』
・『チームに所属するように打診があったが、参加する事は吝かではない』
・『この案件について取り引きする事は吝かではありません』
・『彼と共に仕事する事は吝かではないので、是非ご検討ください』
まとめ
「吝かではない」とは、物事を積極的に取り組む、快く引き受けるなどの意味を持った前向きな表現です。
一部で「仕方なく」という否定するという意味で使われていますが、これは誤った表現ですので注意が必要です。
人を選ぶことなく幅広く使用できる言葉となっているため、意味をよく理解して上で使用しましょう。