「基準価額」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「基準価額」とは?意味と使い方

投資にまつわる言葉には、難易度の高い表現もあります。

この記事では、「基準価額」の意味を分かりやすく説明していきます。

正しい用語の中身を知って、運用に役立てていきましょう。

「基準価額」とは?意味

「基準価額」とは、投資信託の価格のこと。

投資家が「この投資信託には、どのくらいの価値があるのか」判断するための規準となっている数字です。

「基準価額」「その投資信託の1万口あたりの価格」もしくは「1口あたりの値段」であらわされます。

ちなみに「口」というのは、投資の世界における最低単位のこと。

一般的に取引をおこなうときは「ひと口がいくらか」をチェックし、さらに「基準価額がいくらになっているのか」チェックをおこないます。

ちなみにひと口あたりの値段も、その日の基準価額も刻々と変わっていきます。

そのため投資信託をおこなうときには、今のマーケットがどう動いているのか、基準価額を確認することが非常に重要なアクションになっていきます。


「基準価額」の概要

「基準価額」は証券会社やファンドでつかわれる用語です。

「基準価額」「純資産総額」「総口数」という数字で割り算をおこない求めていきます。

「基準価額」は高いほど良い銘柄、低いほど悪い銘柄だと誤解されることもあります。

けれども一概にそうとは言い切れないもの。

なぜなら「いつその運用をスタートさせたのか」によっても、上がったか下がったかの判断は変わってくるからです。

そのため投資を始めた時点と比較して「基準価額」が上がっているのか、下がっているのか、そうした見方でチャートを読むことが大切です。

ちなみに「基準価額」は国内向けのファンドか、海外向けのファンドかによっても、公表される時間帯が変わってきます。

国内の場合は夕方の時間帯、海外の場合は夕方から翌朝にかけて公開されます。

1日に1回が更新の目安です。


「基準価額」の言葉の使い方や使われ方

「基準価額」はこのように用います。

・1年前の基準価額と比較してみたら、大幅に上がっていて驚いた。

・基準価額が予想以上に下がっていたので、ガッカリした。

・15時になり、最新の基準価額がアップされた。

「基準価額」は1万口あたりの価格のこと。

投資家の多くは前週比もしくは、1年前や3年前と比較して、値動きをチェックします。

その日だけの「基準価額」を見ても、判断はむずかしいです。

「基準価額」の類語や言いかえ

「基準価額」と同じような用語には、次の言葉もあります。

・投資信託の値段
・投資信託の価値
「基準価額」は運用を始めてから、値段が上がったのか下がったのか判断するための、ひとつの基準になります。

言い換えるのなら「投資信託の現在の値段、価値」のことです。

まとめ

「基準価額」の意味や使い方をチェックしました。

「基準価額」は投資信託の価値をあらわす言葉です。

ひと口もしくは1万口あたりの金額をしめします。

基準価額が高いと良い、低いと悪いとは一概に言えるものではありません。

資産価値をチェックするための基準のひとつとして、冷静に付き合っていきましょう。

意味と使い方
意味解説辞典