「奇妙」と「奇怪」の違いとは?分かりやすく解釈

「奇妙」と「奇怪」の違い違い

この記事では、「奇妙」「奇怪」の違いを分かりやすく説明していきます。

「奇妙」とは?

主に3つの意味がある「奇妙」

珍しく不思議なこと、また、その様子を意味するほか、風変りなことやその様子。

非常に趣や、うまみなどがあること、また、その様子といった意味があります。

一般的には、普通とはどこか違う、変わっている、などといった際に用いられる事の多い言葉となります。

同じような意味を持つ言葉には、「異様」「へんてこ」「異常」「奇態」「妙」「突飛」「不思議」「キテレツ」などがあります。


「奇妙」の使い方

何が「奇妙」なのかを表す使い方が多い「奇妙」

そのため、「奇妙な現象」「奇妙な格好」「奇妙な声」「奇妙な出来事」「奇妙な人」「奇妙な病気」「奇妙な話」などといった使い方となります。


「奇怪」とは?

「奇怪」は、常識では考えられないほど怪しく不思議なこと、また、その様子を意味する言葉です。

そのほか、常識に外れ合点がいかないこと、けしからぬこと、また、その様子を意味する言葉となります。

普通とは違い、どこか不気味で怪しいといった際に「奇怪」を用いることになります。

同じような意味を持つ言葉には、「奇態」「異」「奇妙」「変」「ミステリアス」「摩訶不思議」「七不思議」「異様」などがあります。

「奇怪」の使い方

何が「奇怪」なのかを表す使い方が多い「奇怪」

そのため、「奇怪な出来事」「奇怪な魚」「奇怪な運命」「奇怪な体験」「奇怪な姿」「奇怪な儀式」「奇怪な逸話」などといった使い方となります。

そのほか、普通では考えられないくらい不思議なことを意味する「奇怪千万」という四字熟語もあります。

「奇妙」と「奇怪」の違い

一般的には考えられない不思議なこと、様子を意味する言葉として同じ意味を持つ「奇妙」「奇怪」

しかし、その不思議なことや様子の内容が少し異なります。

奇妙」の場合は、珍しいといった意味が先行し、「奇怪」の場合は、怪しげといった意味が先行するものとなります。

また、「奇怪」の場合は、悪い意味でしか用いられることがありません。

「奇妙」の例文

・『昨夜、とても奇妙な出来事に遭遇してしまいました。その時のことを今からお話しします。』

・『窓の外から奇妙な声が聞こえ、とても怖くなりました。』

・『海外では奇妙な病気が流行しているそうです。注意しないといけませんね。』

・『今の話、少し、奇妙ではありませんか。』

「奇怪」の例文

・『私の故郷では、ほかの地域に人から見れば非常に奇怪だと思われる儀式が今もなお続いています。』

・『奇怪な体験をした私は、その話を友人に詳しく話すことにしました。』

・『人生において、そう何度も奇怪な体験をすることはないと思う。』

・『奇怪な姿をしたものを見てしまい、なかなか、眠ることができません。』

まとめ

以上が「奇妙」「奇怪」の違いです。

ニュアンスが異なるため、必ず意味を考えた使い分けが必要です。

違い
意味解説辞典