「媚びる」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「媚びる」とは

媚びるという表現は「こびる」と読みます。

学校でも職場でも、あらゆる社会で他人に媚びる人は存在します。

場合によっては女性が男性に対して行う動作でもあります。

どのような社会においても何人かはいるものであり、「媚を売る」という言い方をすることもあります。

「媚びる」の意味

媚びるというのは相手に気に入られるためにご機嫌をとる、気に入られるように振る舞う、へつらう、という意味を持ち、同時に女性が色気を使って男性の心を引こうとすることも媚びると言われます。

そのために媚びるという漢字には女という文字が使われているのです。

誰かが他の人に向かって媚びている時、周りにはそれを不愉快に思う人も少なくありません。

「媚びる」の言葉の使い方

一般的に媚びるというのは対等の人や下の人に対して下心を持って行動するということであり、手伝うというのは目上の人に気に入られるために行う動作を指します。

そのため、「部下に媚びる」という言い方は正しい表現ですが、「上司に媚びる」とは言いません。

その場合は「上司にへつらう」という言い方になります。

さらに「甘える」というのは相手の行為などを受け入れることを指しますので、全く意味が異なります。

媚びるという動詞は対象が自分になりますが、甘えるという表現は対象が相手になります。

「媚びる」の例文・短文

それならば動詞である媚びるとはどのような文で用いられるのでしょうか。

媚とは媚びることを指しています。

ここでは媚びるという表現の使い方を例文で紹介します。

「媚びる」の例文1

「部長は部下に媚びる癖がある」

媚びるという動作はあらゆる社会に存在するものですが、部長が好かれるために部下に媚びるということがあります。

確かに必ずしも部下に媚びる必要は無いのですが、部下に好かれることで同僚からの評価を上げ、会社から高い評価を受けたいと思う場合に部下に媚びることがあります。

確かに部下に媚びなくても仕事はできますが、周りからの評価を気にする上司の場合、やたらと周りに媚びることがあるのです。

「媚びる」の例文2

「生徒に媚びて人気を取ろうとする」

学校の教師の中には、誰が1番生徒に好かれているのかやたらと同僚に対して競争心を持つ教員も珍しくはありません。

そんな時、このような教員はやたらと生徒に媚び、人気を取ろうとするところがあります。

自分が1番生徒に好かれていると思いたい教員は少なくないため、このような行動は珍しくありません。

また、男性教員は男子生徒に、女性教員は女子生徒に媚びることもあると言われています。

そのような場合に「生徒に媚びる」という言い方ができます。

「媚びる」の例文3

「媚びるというのは日本独特の表現です」

媚びるという表現は実は日本独特の表現だと言われています。

この表現を英語など外国語に直す事は難しく、似たような意味を持つ単語は外国語にも存在しますが、媚びると全く同じ意味を持つ単語は外国語にはない場合が多いです。

部下に媚びるという動作はあまり外国では存在しないのかもしれません。

特に日本には肩書や年齢がとても重視される傾向があるため、媚びるという動作が動詞として存在するのかもしれません。

「媚びる」の例文4

「媚びるとへつらうは意味が違う」

先ほども述べた通り、媚びるというのはあくまでも目下の人間に対して機嫌をとる、お世辞をいう、という意味になります。

目上の人間に対して同様の動作をする場合、それは「媚びる」ではなく「へつらう」という表現になるのです。

目上の人に対して媚びるという表現を使う人が非常に多いですが、それは正しい使い方ではありません。

そのため、「媚びる」「へつらう」は意味が異なるということを覚えておく必要があります。

意味と使い方
意味解説辞典