「孤独に耐える」について
現代社会においては、この「孤独に耐える」必要が出てくることもあるので、きちんとした意味と使い方を覚えておく必要があるでしょう。
「孤独に耐える」の意味とは
孤独に耐えるとは、「一人だけの状態に慣れる」ことだと解釈していいでしょう。
「慣れる」と共に、「我慢する」というニュアンスも大いに含まれている言葉です。
つまり、一人暮らしだったり、学校や職場で特に仲のいい人が居ない場合に、自宅やそれらの場所で、自分一人だけの(例え周りに人が居たとしても、自分とは一切関わりがない)状態に慣れることだと考えてください。
慣れることができたなら、「耐えられる」と表現できます。
逆に我慢ができなければ、「耐えられない」となり、「一人だけの状態には慣れることができない」ということです。
「孤独に耐える」の言葉の使い方
孤独に耐えるは、先に挙げたような環境で、いかに自分一人だけという状態に慣れることができるかと意味で使う言葉です。
例として、親元を離れ、初めて一人暮らしになった人が、一番最初にこの言葉通りの状態になる可能性があります。
世の中には、逆に一人の方がいいと考えている人も少なくなく、そのような人にとっては簡単なことかも知れませんが、常に周りに誰かが居たという環境だった人にとっては、とても難しいことかも知れません。
「孤独に耐える」を使った例文
孤独に耐えるを使った例文です。
どれも、自分一人だけという状態に対して、それについて語っています。
「孤独に耐える」の例文1
「転職をしてしばらくは、孤独に耐えるのが大変だった」
職場が変わると、すぐに仲がいい人はできないことが多いです。
新卒での就職の場合、同期入社の人が何人か居ると思うので、その人たちとならすぐに打ち解けることができそうなものですが、転職の場合には、基本的に自分一人だけの入社になる為、しばらくは「孤独に耐える」必要があるかも知れません。
「孤独に耐える」の例文2
「サークルを辞めた途端、孤独に耐えることになってしまった」
それまでは大勢の人が周りに居るのが当たり前という状態だったのが、途端に一人になってしまったのだと推測される例文です。
常に誰かが居たという環境から、急にそのようになってしまうと、どうしても「孤独に耐える」ことになってしまうでしょう。
「孤独に耐える」の例文3
「孤独に耐えることができないので、ルームシェアをしようと思う」
一人暮らしに慣れることができないので、余っている部屋に誰かを募集すると言っています。
ルームシェアとは、1つの家(アパートなどの共同住宅も含みます)の中で、それぞれ独立した部屋があるものの、それ以外の部分(食卓や浴室など)は共有して生活することで、少なくとも自宅で自分一人という訳ではなくなります。
しかし、気の合う人でないと、一人の方がマシだったということにもなってしまいかねないので、そこが難しい点だと言えるでしょう。
「孤独に耐える」の英語と解釈
孤独に耐えるは、英語では“bear solitude”と表現します。
“solitude”は「孤独」という意味の言葉ですが、“bear”はそのまま訳してしまうと「熊」になってしまいます。
しかし、もちろんその意味ではなく、「〜に耐える」、「〜に辛抱する」という他動詞としての使い方をして、この表現で「孤独に耐える」となります。
「孤独に耐える」の類語や類義表現
孤独に耐えると似た意味で使える言葉や表現です。
どれも、一人で寂しいことに慣れるという意味です。
「寂寞に堪える」(せきばくにたえる)
「堪える」は、「耐える」でも構いません。
「寂寞」は、寂しいシチュエーションのことだと解釈してください。
見た目の光景だったり、自分一人だけで寂しいという様子もそれに含まれます。
よって、「孤独に耐える」とよく似た意味で使うことができます。
「独り身に慣れる」(ひとりみになれる)
この「独り身」という言葉は、「一人」という意味ではなく、「独身」を指しています。
つまり、独身の状態に慣れてしまうことで、それが寂しいという意味で使う言葉です。
その為、「孤独に耐える」状態とは多少状況が異なります。