「小売」と「販売」違いとは?分かりやすく解釈

「小売」と「販売」違い違い

この記事では、「小売」「販売」の違いを分かりやすく説明していきます。

「小売」とは?

「小売(こうり)」とは、「経済活動において商品が流通する最終段階(最終プロセス)において、消費者(最終需要者)に対して直接に商品を売ること」を意味しています。

「小売」とは簡単に言えば、「BtoCのビジネスで、消費者(顧客)に商品・サービスを売ること」なのです。

そのため、「スーパーマーケット・コンビニ・通信販売事業者・露天商・行商」などの消費者(顧客)を相手にしたビジネスは、すべて「小売(小売業)」ということになります。


「販売」とは?

「販売(はんばい)」とは、「商品流通過程における消費者(最終需要者)だけではなくて、企業に売るBtoBのビジネスも含め、商品・サービスを売る活動全般」を意味しています。

「販売」というのは、「BtoC(消費者・顧客相手のビジネス)」「BtoB(企業相手のビジネス)」の両方のビジネスを含めたものになります。

そのため、小売業者ではないメーカーや卸売業者も、(企業に商品・製品を売る)「販売」を行っていることになります。


「小売」と「販売」の違い!

「小売」「販売」の違いを、分かりやすく解説します。

「小売」「販売」「商品・サービスを売ること」の基本的な意味は共通していますが、「小売」「最終需要者である消費者に対して売ること」を意味していて、「販売」のほうは「消費者に売るだけではなくて企業に対して売ることも含んでいる」という違いがあります。

つまり、「小売」というのは「BtoCのビジネスで消費者(最終需要者)に対して商品・サービスを売ること」を意味していて、「販売」のほうは「BtoCだけではなくてBtoBで企業に対して商品・サービスを売ること(卸すこと)も含む」という違いを指摘することができます。

「小売」をしているのは「広義の小売業者(顧客相手に商品・サービスを売っている事業者)」だけですが、「販売」をしているのは「小売業者+卸売業者・メーカー」になります。

まとめ

「小売」「販売」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「小売」とは「商品流通の最終段階において、消費者に対して直接的に商品を売ること」を意味していて、「販売」「消費者だけではなく企業とのビジネスも含めて、商品・サービスを売る活動全般」を意味している違いがあります。

「小売」「販売」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典