「幸いです」とは?意味や使い方を解説

ビジネス用語

「幸いです」とは?「幸いです」の意味

「幸いです」の読み方は、そのまま「さいわいです」になります。

「幸いです」の言葉の意味は、「〜して頂けると幸せです、嬉しいです」になります。

相手に何かをお願いしたり依頼したりするビジネスメールの文面の末尾に、「〜して頂けると幸いです」という文章を書く事が多いのです。

「幸いです」の言葉は、「名詞の幸い+助動詞・丁寧語のです」に分けて考えることができます。

「幸い」の言葉の意味は、「幸せ・自分にとって好ましい状況や心理」になります。

「幸いです」という言葉は、ビジネスシーンやビジネスメールで使われることが多くなっています。

「幸いです」は、相手(企業)に対して何かを依頼(お願い)した時、「〜に同意して頂けたら嬉しいです。

感謝致します」
といった意味合いを伝える言葉なのです。

「幸いです」の類語・類義表現

「幸いです」の類語・類義表現には、どのようなものがあるのでしょうか?

「ありがたく思います・ありがたく存じます」

「幸いです」の類語・類義表現として、「ありがたく思います・ありがたく存じます」があります。

「ありがたく思います」「ありがたく存じます」も相手に対する率直な感謝の心を表す言葉であり、「幸いです」と同じ意味合いで使用することができます。

「ありがたく存じます」のほうがより丁寧な表現になりますので、「弊社のサービスを高く評価して頂けて、ありがたく存じます」といった文章・口頭のやり取りで使ってみて下さい。

「幸甚です・幸甚に存じます」

「幸いです」の類語・類義表現として、「幸甚です(こうじんです)・幸甚に存じます」があります。

「幸甚(こうじん)」というのは、「非常に幸せであること・はなはだしく幸福であること」を意味しています。

「幸甚です・幸甚に存じます」「幸いです」よりも丁寧で敬意のこもった言葉なので、「ぜひ来週の説明会にご列席頂ければ、幸甚に存じます」といった言葉遣いができれば、相手に良い印象を与えられます。

「何よりの幸せです」

「幸いです」の類語・類義表現として、「何よりの幸せです」があります。

「何よりの幸せです」「幸いです」よりもフランクな印象の言葉になりますが、「また次回のお仕事でご一緒できれば、何よりの幸せです」といった文章で、違和感なく使うことができます。

「幸いです」の言葉の使い方

「幸いです」の言葉の使い方は、「相手方に何かをお願いしたり依頼(要請)したりする時」に使うというものであり、ビジネスシーンやビジネスメール(ビジネス文書)で使用するケースが多くなっています。

「幸いです」という言葉は、自社から相手先の企業に何らかの依頼や懇請(請願)をする場合に使用することができる言葉であり、「〜に同意して頂けたら嬉しいです(感謝致します)」というメッセージを分かりやすく伝えることができるのです。

例えば、「商品開発力に優れている御社と、ぜひ業務提携をさせて頂ければ幸いです」「弊社が提案した契約内容に、合意して頂けるのであれば幸いです」といった文章において、「幸いです」の言葉を正しく使用することができます。

「幸いです」を使った例文・短文(解釈)

「幸いです」を使った例文・短文を紹介して、その意味を分かりやすく解釈していきます。

「幸いです」の例文1

「先日、弊社から提案した契約内容に合意して締結して頂けるのであれば幸いです」

この例文の「幸いです」は、「相手の会社が自社が提案した契約に同意してくれるのであれば、ありがたいです」といったことを意味しています。

「幸いです」の例文2

「弊社が長い年月をかけて開発した新商品を採用して下さるのであれば幸いです」

この「幸いです」の例文は、「自社が長期間かけて開発した新商品を採用してくれるのであれば、嬉しいです」ということを意味しているのです。

「幸いです」の例文3

「早速ですが、来る2月10日に弊社主催の説明会を予定しておりますので、ご参加頂けるのであれば幸いです」

この「幸いです」の例文は、「自社主催の説明会に相手企業の担当者が参加してくれるのであれば、とても嬉しいです」というニュアンスを伝えています。

「幸いです」の例文4

「当レストランのご利用をありがとうございます。 またご来店して頂けるのであれば幸いです」

この「幸いです」の例文は、自社運営のレストランを利用してくれたお客様に対して、「美味しかったと思って、再来店(リピート)して下さるのであればありがたいです、嬉しいです」という意味合いになっています。

ビジネス用語
意味解説辞典