「悍ましい」と「怖い」の違いとは?分かりやすく解釈

「悍ましい」と「怖い」の違い違い

この記事では、「悍ましい」「怖い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「悍ましい」とは?

「悍ましい」「おぞましい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ぞっとするほど嫌な感じがすること」という意味で、いかにも嫌な感じがして避けたいと思う様子をいいます。

2つ目は「非常に我が強い」という意味で、非常に強情できつい様子をいいます。

3つ目は「猛々しく恐ろしい」という意味で、見た目に迫力があって気おくれする様子をいいます。

上記に共通するのは「ぞっとする」という意味です。

「悍ましい」の語源は古語の「悍し(おぞし)」で、「恐ろしい」「こわい」という意味があり、この言葉を形容詞化して使われる様になりました。


「悍ましい」の使い方

「悍ましい」「ぞっとするほど嫌な感じがすること」「非常に我が強い」「猛々しく恐ろしい」という意味で使われます。

形容詞として使われたり、副詞として「悍ましく」と使われたり、名詞として「悍ましさ」と使われたりします。

基本的に、ぞっとして嫌な感じがしたり、恐ろしいと思う様子に使われる言葉です。


「怖い」とは?

「怖い」「こわい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「近づくと危害を加えられそうで不安になること」という意味で、身の危険を感じることを言います。

2つ目は「自分にとって良くないことが起こりそうで、関わりたくない」という意味で、不吉な予感がすることを言います。

3つ目は「悪い結果になりそうで避けたい」という意味で、その行動に対して気が進まないこと言います。

4つ目は「禍々しい力がありそうな感じ」という意味で、未知の能力がありそうで不気味な様子をいいます。

上記に共通するのは「良くないことが起こりそうで嫌だ」という意味です。

「怖い」の使い方

「怖い」「近づくと危害を加えられそうで不安になること」「自分にとって良くないことが起こりそうで、関わりたくない」「悪い結果になりそうで避けたい」「禍々しい力がありそうな感じ」という意味で使われます。

形容詞として使われたり、副詞として「怖くて」と使われたり、名詞として「怖さ」と使われたりします。

基本的に、自分にとって良くないことが起こりそうで、嫌で避けたいことに使われる言葉です。

「悍ましい」と「怖い」の違い

「悍ましい」「ぞっとして嫌な感じがしたり、恐ろしいと思う様子」という意味です。

「怖い」「自分にとって良くないことが起こりそうで、嫌で避けたいこと」という意味です」

「悍ましい」の例文

・『事故の悍ましい記憶がよみがえる』
・『あの屋敷には悍ましいものが棲んでいる』
・『その事件のことは悍ましくて口にできない』
・『その怪人は世にも悍ましい姿だった』

「怖い」の例文

・『地震が怖いので足元に靴を用意して寝る』
・『我が家では父が一番怖かった』
・『後が怖いのでこの話はもう終わりにしよう』
・『ギャンブルは怖いのでしない』

まとめ

今回は「悍ましい」「怖い」について紹介しました。

「悍ましい」「ぞっとする」「怖い」「嫌で避けたい」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典