「悪びれず」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「悪びれず」

「悪びれず」「わるびれず」と読みます。

「あくびれず」と読まない様に注意しましょう。

「悪びれず」の意味

「悪びれず」の意味や由来などについて紹介します。

「悪びれず」の意味

「悪びれず」は、「恥ずかしがる様子がない」「自分の行いを悪いと思わない」という意味です。

本来は「悪びれる」という言葉に打消しを表す「ず」が付いて「悪びれず」になりました。

「悪びれる」の意味は「自分が悪いことをしたと認識して、いかにも申し訳ないという態度を取ること」です。

中には「開き直る」「ふてぶてしい態度を取る」という意味だと思っている人もいますが、これは間違いです。

打消しの「悪びれず」が正に「悪びれる」の誤用と同じ様な意味に当たるのです。

「悪びれず」の由来

「悪びれず」「びれず」は漢字にすると「怯れず」となります。

「悪怯えず」と表記すると難読漢字になるので、キーボードの変換では出てこないことが多くあります。

「怯」という漢字は「おびえる」という意味があり、「申し訳なさそうにする」「気後れしている様子」を表しています。

ここから「悪びれず」「悪いことをしたと思ってもビビらずしらっとしている状態」になりました。

「悪びれず」の言葉の使い方

「悪びれず」の使い方のポイントは以下の通りです。

全く反省していない人に対して

「悪びれず」「悪びれる様子がない」という意味で使われます。

つまり、悪いことをしたのに全く反省する様子もなく、知らん振りして普通にしている人に対して使われる表現です。

本来ならば自分が悪いことをしたと思ったら良心が咎めて謙虚な態度を取るものです。

しかし分かっていても全く気にしない人に対して使われるのです。

「悪い」の意味に注意

「悪びれず」「不正ではない」「不道徳ではない」「悪い態度を取らない」という意味ではありません。

「悪びれる」「悪いと思っておどおどする状態」を表していて、それを打ち消しているのです。

従って「あの人は怒っても悪びれずに人に接する」という使い方はしません。

人に対して使う時には注意すること

「悪びれず」「反省の色が見えない」という意味ですので、人に対して使うと悪口になります。

目上の人に対してはもちろん、仲間内でもこの言葉を使うと相手に対して悪意を持っていると思われてしまいます。

後輩に対して褒め言葉で「失敗しても悪びれずに頑張っているよね」と言ってしまうと、けなされていると思われるので注意しましょう。

「悪びれず」を使った例文・短文(解釈)

「悪びれず」を使った例文と解釈について紹介します。

「悪びれず」の例文1

「今度の新人は敬語の使い方の間違いを指摘されても悪びれずに仕事をしている」

社会人になると、目上の人に対して正しい敬語を使わなくてはなりません。

ところが若い人の中には平気で間違った敬語を使っている人もいます。

相手から間違いを指摘されても「あ、すみませんでした」で終わらせてケロリとしている状態です。

「悪びれず」の例文2

「彼は恋人にウソをついてドタキャンも悪びれずにデートをしている」

恋人に残業などとウソを言ってデートをドタキャンしておき飲み会に参加したりすると、「申し訳ない」という気持ちになるものです。

しかし全く反省する様子もなく平気で次回デートをしている様子を表しています。

「悪びれず」の例文3

「今朝遅刻をしたのに悪びれずに定時で帰る」

本来会社は余程の事情が無い限り遅刻は許されないものです。

遅刻をして「すいません」と言っておきながら、「今日は予定がありますので」と定時で帰ってしまう社員のモラルのなさを表しています。

「悪びれず」の例文4

「子供が怒られても悪びれずに言い返してきた」

子供がいたずらをしたので叱ったところ、「ごめんなさい」と言うどころか「何で私ばかり怒るの」等と言い返してくることがあります。

躾の難しさを表している文です。

意味と使い方
意味解説辞典