この記事では、「披露宴」と「結婚式」の違いを分かりやすく説明していきます。
「披露宴」とは?
「披露宴」とは、ひろうえんという読み方をする言葉です。
漢字で表記された言葉を見れば理解出来る様に、広く人に報せるとか、世間に公表するという意味を持つ披露の文字に、酒席を設けて人を接待したり、えんかいという意味を持つ宴を付け加える事で出来た言葉となっています。
そのため披露宴は、結婚した事を親族や知人に報せるために開くパーティーという意味を持っているのです。
「披露宴」の使い方
「披露宴」は基本的に、2人の結婚を報せるために開催されるパーティーを表す言葉となっています。
そのため結婚に関する宴という意味で、使われる事になるのです。
具体的な使われ方としては、披露宴を開くとか、披露宴に参加するという形式で用いられる事が多く見られます。
そして「披露宴」の内容としては、招いたゲストとお酒を飲んだり料理を食べたりしながら、結婚を祝福して貰うというものです。
「結婚式」とは?
「結婚式」とは、けっこんしきという読み方をすべき言葉となっています。
2人の人間が婚姻するという意味を表す結婚という言葉に、ぎしきや作法といった意味を有する式の文字を組み合わせる事によって誕生した言葉となっているのです。
お陰で結婚式は、参列者や神の前で2人が結婚する事を誓う儀式を表す言葉となっています。
「結婚式」の使い方
「結婚式」とは、2人が結婚する事を神様や参列者の前で誓い合う儀式の事です。
なので教会等でお互いに誓いの言葉を述べたり、指輪を交換したり、誓いのキスをするという儀式の全般を言葉で表したい時にこの結婚式という言葉を使用する事になります。
この様にあくまで、結婚する際の儀式を示す言葉となっているのです。
「披露宴」と「結婚式」の違い
「披露宴」と「結婚式」は、どちらも日常的に使用されている言葉となっています。
そのため2つの言葉がごっちゃになり同じ意味として、捉えてしまっている人も珍しくありません。
ですが「披露宴」はあくまで、酒席で参列者をもてなす事で2人の結婚を報せるというパーティーを表す言葉です。
一方の「結婚式」の方は、神社や教会で神と参列者を前に、婚姻する2人が誓いを立てるという儀式の事を示す言葉となっています。
「披露宴」の例文
・『友人代表として披露宴のスピーチを任されてしまい、困惑しています』
・『披露宴は学生時代の同窓会と化し、大いに盛り上がりました』
「結婚式」の例文
・『私は結婚式の誓いの言葉を決めるのに、かなり苦労しました』
・『君の結婚式には、是非とも出席したいと思っています』
まとめ
2つは結婚にまつわる言葉として、日常的に見聞きする言葉です。
そのため、意味を混同してしまう人も少なくありません。
ですが「披露宴」の方は、2人の結婚を報告するために親族や友人を招待して開くパーティーの事です。
お互いの親族や友人に結婚相手を紹介する目的も、含まれています。
一方の「結婚式」は、主に教会や神社で神と参列者を前にして2人が結婚する事を誓い合う儀式の事です。