「捉える」と「捕らえる」の違いとは?分かりやすく解釈

「捉える」と「捕らえる」の違いとは?違い

この記事では、「捉える」「捕らえる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「捉える」とは?

「捉える」「とらえる」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「あるものごとを確実に自分のものにする」という意味で、自分にとって都合の良いものを確実に手に入れることを言います。

2つ目は「ものごとの本質や内容などを正しく理解する」という意味で、ものごとをしっかり把握することを言います。

3つ目は「はっきりした感覚を持つ」という意味で、あるものを明らかに感じ取ることを言います。

4つ目は「ある部分にこだわる」という意味で、一つのことを取り上げて問題視することを言います。

5つ目は「人の関心を集める」という意味で、人の気持ちを自分に引き付けることを言います。

上記に共通するのは「内容を飲み込む」という意味です。


「捉える」の使い方

「捉える」「あるものごとを確実に自分のものにする」「ものごとの本質や内容などを正しく理解する」「はっきりした感覚を持つ」「ある部分にこだわる」「人の関心を集める」という意味で使われます。

動詞として「捉える・捉えた」と使われたり、副詞として「捉えて」と使われたりします。

基本的に、ものごとの流れや内容を正しく理解して自分のものにすることに使われる言葉です。


「捕らえる」とは?

「捕らえる」「とらえる」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「生き物をつかまえること」という意味で、自分から逃げていく物を生きたままつかまえることを言います。

2つ目は「逃げる人を取り押さえる」という意味で、泥棒や犯人などを追いかけて逃げない様に押さえることを言います。

3つ目は「手でしっかりと掴む」という意味で、逃げられまいとして掴んで離さない様にすることを言います。

上記に共通するのは「逃げるものをつかまえる」という意味です。

「捕らえる」の使い方

「捕らえる」「生き物をつかまえること」「逃げる人を取り押さえる」「手でしっかりと掴む」という意味で使われます。

動詞として「捕らえる・捕らえた」と使われたり、副詞として「捕らえて」と使われたりします。

基本的に、自分から逃げてくもをしっかりと取り押さえることに使われる言葉です。

「捉える」と「捕らえる」の違い

「捉える」「ものごとの流れや内容を正しく理解して自分のものにすること」という意味です。

「捕らえる」「自分から逃げてくもをしっかりと取り押さえること」という意味です。

「捉える」の例文

・『ビジネスで絶好のチャンスを捉えた』
・『相手の特徴をよく捉えた肖像画だ』
・『彼はかすかな匂いでもはっきりと捉える』
・『子供の心を捉えるヒーローが現れた』

「捕らえる」の例文

・『最近住宅街に出没する熊を捕らえた』
・『非常に珍しい野鳥を捕らえた』
・『空き巣を捕らえて警察署から表彰された』
・『彼女は痴漢の腕を捕らえて離さなかった』

まとめ

今回は「捉える」「捕らえる」について紹介しました。

「捉える」「理解して自分のものにする」「捕らえる」「逃げるものを取り押さえる」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典