「接合」と「接着」の違いとは?分かりやすく解釈

「接合」と「接着」の違いとは?違い

この記事では、「接合」「接着」の違いを分かりやすく説明していきます。

「接合」とは?

接合とは、せつごうという読み方をする言葉です。

文字で表記されたこの言葉を見れば分かる事ですが、くっつけてつなぐといった意味がある接の文字に、2つ以上の物が一緒になるやあわせるという意味の合の文字を付け足す事で誕生した言葉となっています。

そのため接合は、つなぎ合わせる事やくっつく事を意味しているのです。


「接合」の使い方

接合は、物と物をつなぎ合わせるという意味で使われる事が多い言葉となっています。

例えば、配管同士をくっつけてつなぐ際には、配管を接合する、という表現でその意味を表す事が可能です。

他にも、溶接の技術を用いて物同士をくっつけたり、はんだ付けでくっつけたりする時に、接合というこの言葉が積極的に用いられています。


「接着」とは?

接着とは、せっちゃくという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を目にすれば直ぐに理解出来ますが、くっつくとか触れる程に近付くといった意味の接の漢字に、くっつくや衣服等を身につけるという意味を有する着の漢字を付け加える事で生じた言葉となっています。

だからこそ接着とは、物と物をくっつけて離れない様にする事を意味しているのです。

「接着」の使い方

接着は、物同士をくっつけた上で離れ難くする事を意味する言葉として用いられています。

ただし接着はくっつける物同士の形を変える等の加工は加えず、テープを使用する等してくっつける際に使用する事が多いです。

特に物同士をくっつける事が出来る薬品を使用する場合が多く、こういった薬品を接着剤と呼んでいます。

「接合」と「接着」の違い

接合と接着は文字で表記されたものを見比べれば、直ぐに2文字目に合と着という違う漢字が使われている事に気付くはずです。

もっとも最初が接と同じ漢字を使用している上に、物をくっつける事に関連した似た意味合いがある言葉同士となっています。

お陰で使い分けの際に、迷ってしまう人も少なくありません。

ただし接合は、主に溶接等を使い物を加工してつなぎ合わせる事を意味する際に使用される事が多い言葉です。

一方の接着は、薬品やテープ等を使用して物同士を加工せずにくっつける事を意味します。

「接合」の例文

・『配管同士を接合するために溶接を行いました』

「接着」の例文

・『カバーが外れてしまったので、ガムテープを使って接着しておきました』
・『はんだの代わりに、接着剤を使ってくっつける事にします』

まとめ

2つの言葉は最初は同じ接の字を使用しているものの、2文字目は合と着という明確な違いがある言葉同士です。

しかも文字の違いにより、表す意味合いも違っています。

接合の方は、基本的に加工する事で物同士をつなぎ合わせる際に使用される事が多い言葉です。

対する接着は、テープや接着剤の様な薬品を駆使して加工せずに物同士をくっつける時に用いるべき言葉となっています。

違い
意味解説辞典