「本」と「書籍」の違いとは?分かりやすく解釈

「本」と「書籍」の違い違い

この記事では、「本」「書籍」の違いを分かりやすく説明していきます。

「本」とは?

「本(ほん)」とは、「印刷・製本・装丁がされていて、読む書物としての体裁が完成しているもの」を意味しています。

ただし多少製本のクオリティーが低かったり、印刷ではなく同人誌的に手書きで書かれたりしていても、「読む書物としての形態・機能が整っている状態のもの」であれば「本」として定義されます。

形態に着目すると「本」というのは、「複数枚の紙の一方の端を綴じて、ページがめくれる状態になっているもの」を指しています。


「書籍」とは?

「書籍(しょせき)」とは、「物語・知識などの内容が記されている本や書物」のことを意味する言葉です。

ただし「書籍」という言葉の狭義の意味は、「書店(本屋)が仕入れて管理・販売するためのISBNコードがつけられた書物全般」になります。

狭義の意味では、いくら「本としての形状・機能」がきちんとそろっていても、ISBNコードが付与されていなくて管理して販売できない状態のものは、「書籍」とは呼ばれないのです。


「本」と「書籍」の違い!

「本」「書籍」の違いを、分かりやすく解説します。

「本」「書籍」「物語・知識・歴史・情報などの内容が記されているもの」という意味合いでは共通していますが、「本」のほうは「書店で管理して販売するためのISBNコードと関係なく、製本されて書物としての形が完成しているもの」を意味しています。

「本」に対して「書籍」というのは、「書店で在庫管理しながら販売するためのISBNコードがつけられた書物・商品(付録がメインの女性誌のようなものも含む)」を意味しているという違いを指摘できます。

また「本」という時には基本的に「紙に印刷された書物」を意味しますが、「書籍」には「電子的・電磁的に記録された紙の本ではない電子書籍」も加えられているといった違いもあります。

まとめ

「本」「書籍」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「本」とは「製本されて読む書物としての体裁が整っているもの」「複数枚の紙が、一方の端を綴じられてめくれる状態になっているもの」を意味していて、「書籍」「書店(本屋)がISBNコードが付与された書物として仕入れ販売しているもの」を意味している違いがあります。

「本」「書籍」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典