「業務」という点では同じですが、「業務に励む」と「業務にあたる」では何が違うのでしょうか。
この記事では、「業務に励む」と「業務にあたる」の違いを分かりやすく説明していきます。
「業務に励む」とは?
「業務」には、職業や事業などに関して継続して行う仕事という意味があります。
「業」は、わざ、しごと、行い、ごうを意味し、「務」は、つとめる、あなどるを意味します。
「励む」には、気持ちを奮い起こして物事をすること、精を出すこと、力をふるうことという意味があります。
そのため、「業務に励む」は仕事に精を出すことを表します。
「業務にあたる」とは?
「あたる」には、数多くの意味があります。
物事や人が直面する・接触する、物事がその状態である、物事がふさわしい状態になる、担当する、物事に探りを入れる、~をするに及ばない、体などに具合が悪い触れ方をする、場合になる、釣りで釣り餌に獲物が引っかかる、ヒゲなどを剃る、ゴールキーパーがシュートを防ぐ、このような意味を持っています。
「業務にあたる」といった場合は、「担当する」という意味が使われています。
「業務にあたる」は、仕事を担当するという意味になります。
「業務に励む」と「業務にあたる」の違い
「業務に励む」と「業務にあたる」は、「励む」のか「あたる」のかという点で異なります。
「業務に励む」は、仕事に「精を出す」ことです。
「業務にあたる」は、仕事を「担当する」ことです。
まとめ
「業務」という点では同じでも、「励む」こと、「あたる」こと、この点が異なる言葉です。