「法定耐用年数オーバー」とは意味や概要

「法定耐用年数オーバー」とは新語・ネット用語

この記事では、「法定耐用年数オーバー」を分かりやすく説明していきます。

「法定耐用年数オーバー」の意味

法律により定められた建物の耐用年数を超過していること。


「法定耐用年数オーバー」の解説

「法定耐用年数オーバー」「ほうていたいようねんすうおーばー」と読みます。

意味は、「法律により定められた建物の耐用年数を超過していること」です。

日本では、建築物は法律により、減価償却資産として耐用年数が定められています。

例えば「鉄筋コンクリート造(RC造)・鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造):47年」「重量鉄骨造:34年」「鉄骨造: 27年」「木造:22年」「軽量鉄骨造:19年」などがあり、これらの耐用年数を超過した建物に対して「法定耐用年数オーバー」と言うのです。

実際には上記の法定耐用年数をオーバーしても使われている物件も多くありますが、銀行からの融資を受けられなくなるのです。


「法定耐用年数オーバー」の使われ方

「法定耐用年数オーバー」は、不動産・金融用語として使われます。

「法定耐用年数オーバーの物件に投資してみる」「法定耐用年数オーバーだが、リフォームして融資を取り付けた」などと言います。