「生む」と「産む」の違いとは?分かりやすく解釈

「生む」と「産む」の違い違い

この記事では、「生む」「産む」の違いを分かりやすく説明していきます。

「生む」とは?

「生む」「うむ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「新しいものごとが起きること」という意味で、新しいものごとを作り出したり、発生させることを言います。

2つ目は「ある事態や判断を起こさせること」という意味で、人がそうせざるを得ない状態になることを言います。

上記に共通するのは「新しく作り出す」といういみです。

「生」が、「草木が地上に芽を出して伸びてきた様子」を表す象形文字で、ここから「はえる」「いきる」という意味の漢字になりました。


「生む」の使い方

「生む」「新しいものごとが起きること」「ある事態や判断を起こさせること」という意味で、使われます。

動詞として「生む・生んだ」「生まれる・生まれた」と使われたり、副詞として「生んで」と使われたりします。

基本的に、人や動物だけではなく、あらゆるものごとに対してそれまで無かったものが発生する時に使われる言葉です。

幅広く使えるので、迷ったら「生む」を使いましょう。


「産む」とは?

「産む」「うむ」と読みます。

意味は「人間や動物が誕生すること」で、母体が卵や赤ちゃんと体外に出すことを言います。

「産」は、「人の胸を開いて入れ墨すること」「草木が地上に生えてくること」を表す象形文字です。

昔はうまれたばかりの赤ちゃんに顔料を塗る習慣があったことから、「産」という漢字として使われる様になりました。

「産む」の使い方

「産む」「人間や動物が誕生すること」という意味で使われます。

動詞として「産む・産んだ」「産まれる・産まれた」と使われたり、副詞として「産んで」と使われたり、名詞として「産み」と使われたりします。

基本的に、人間や動物の卵や赤ちゃんが母体から出てくることに使われる言葉で、卵や胎児という過程のない植物には使われません。

「生む」と「産む」の違い

「生む」「人や動物だけではなく、あらゆるものごとに対してそれまで無かったものが発生すること」という意味です。

「産む」「人間や動物の卵や赤ちゃんが母体から出てくること」という意味です。

「生む」の例文

・『もっと利益を生み出す様に戦略を考える必要がある』

・『著者はこの素晴らしい町並みに囲まれて名作を生みだしたと言える』

・『彼女が言い訳をすればするほど疑惑を生むことになった』

・『ちゃんと説明しないと変なうわさを生むことになるよ』

「産む」の例文

・『最近は無痛分娩で子供を産むのが流行っている』

・『双子のパンダの赤ちゃんが産まれて世間が盛り上がっている』

・『世の男性にもっと産みの苦しみを知ってもらいたい』

・『ウミガメが夜中に海岸に上がって来て卵を産み付けた』

まとめ

今回は「生む」「産む」について紹介しました。

「生む」「新しく作り出すこと」「産む」「人間や動物が誕生すること」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典