この記事では、「生育」と「成育」の違いを分かりやすく説明していきます。
「生育」とは?
「生育(せいいく)」とは、「主に植物が生えて育つこと・植物がおいたつこと」を意味している漢字表現です。
植物が「おいたつ」の言葉は、漢字で「生い立つ」と書きます。
「生育」の言葉は「主に植物の生長(=植物が育って大きくなるさま)」を示唆しています。
その用法と合わせ、「動物が生まれ育つ(=動物が成長して大きくなるさま)」という意味のニュアンスも持っています。
「成育」とは?
「成育(せいいく)」とは、「動物が成長すること」を意味している漢字表記です。
「成育」の言葉は、「動物の成長(=動物が育っていくさま)」を指し示しています。
「成育」は「植物の生長(植物が伸びて育つこと)」に対しては、基本的に使われることがないというニュアンスを持っています。
「成育」とよく似た意味合いを持つ類語に「成長」がありますが、どちらも「動物が育つこと」を指しています。
ただ「成長」は、「(動物だけでなく)植物が大きくなる」の意味でも使われます。
「成育」の表現になると、「原則として動物が育つの意味」でしか使われないという点が異なっています。
「生育」と「成育」の違い
「生育」と「成育」の違いを、分かりやすく解説します。
「生育」とは、「植物がはえてそだつこと(おいたつこと)・動物がうまれてそだつこと」を意味している言葉です。
「生育」という漢字表記による言葉は、「植物にも動物にも使える言葉」になっていますが、「主に植物が大きく育っていくこと」を示しているのです。
「生育」と比べると「成育」は、「植物がはえて大きく育っていくこと」という意味合いを持っていない違いが挙げられます。
「成育」という漢字表記を用いた言葉は、「動物が大きく成長していくこと+動物が育って大きくなっていくさま」だけを意味しています。
そのため、「成育」は「植物が大きく育つ」という「生育」の意味では使わないという違いがあるのです。
「生育」の例文
・『ケヤキやスギ、イチョウのような大木には樹齢が数百年を超える古木もありますが、そこまで樹木が順調に生育することは稀です。』
・『小学生時代にアサガオやヒマワリの生育過程を絵日記のかたちで記録していたのですが、そのお陰で植物の花が咲くまでの変化を具体的に知ることができました。』
「成育」の例文
・『哺乳類の動物の仔が無事に成育して成獣になるまでには、ヒトの親子と同じように親の手厚い育児行動が伴っていることも多いのです。』
・『子供の成育は自分が子育てをしている最中は遅く感じることもありますが、中学生や高校生になって振り返るとあっという間の出来事だったようにも思えるので不思議です。』
まとめ
この記事では、「生育」と「成育」の違いを説明しましたがいかがでしたか?
「生育」とは「生まれ育つこと・(動物にも使えるが)主に植物が生えて育つさま」を意味していて、「成育」は「動物が成長して育っていくこと」を意味している違いがあります。
「生育」と「成育」の違いについて詳しくリサーチしたい人は、この記事の解説を参考にしてみてください。