この記事では、「界隈」と「周辺」の違いを分かりやすく説明していきます。
「界隈」とは?
「界隈」とは、辺り近所、付近、近辺といった意味になります。
「あの界隈は、昔から飲み屋街で賑やかだ」「新宿界隈」などと、使います。
「界隈」とはある地名の後につけますと、その地名の近所、あの辺りといった意味になるのです。
「周辺」とは?
「周辺」とは、あるものをとりまいている「周りの部分」という意味になります。
またあるものの「近く」といった意味でもあります。
例えば「駅の周辺に食べ物屋はいくらでもある」「飛行場の周辺は騒音がする心配がある」などと使いますと、ある場所の近くといった意味合いになります。
一方「彼の周辺は、どうも悪い連中が多い」「彼女の周辺を探っている奴がいるようだ」などと使いますと、周りにいる人、周りの環境といった意味合いになります。
「周辺」の前にある言葉が何なのかで意味合いが変化すると覚えておくといいでしょう。
「界隈」と「周辺」の違い!
「界隈」と「周辺」の違いを、分かりやすく解説します。
この二つの言葉は「近く」といった意味合いがあることは共通しています。
「界隈」という言葉は、辺り近所、付近といったように「場所」「地名」に限定して使われる言葉なのに対して「周辺」は、あるものをとりまいている周りの部分、あるものの近くと二通りの意味合いがありますので、どちらの意味合いなのか判断する必要があります。
「駅」「地名」といったように場所を表す言葉があれば、「その近く」といった意味合いになります。
「彼」「彼女」などと人であれば、その人をとりまく環境、状況、人間関係などを意味する言葉となります。
ある場所の近くという意味であれば「界隈」「周辺」とどちらを選んでも意味が変わることはありません。
あるものをとりまく、周りの部分といった意味で使いたい場合は「周辺」を選ぶようにしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「界隈」と「周辺」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。
共通する意味と、違う意味をしっかり覚えて混同しないように気をつけてください。