「真あじ」と「あじ」の違いとは?分かりやすく解釈

「真あじ」と「あじ」の違い違い

この記事では、「真あじ」「あじ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「真あじ」とは?

「真あじ」の意味と概要について紹介します。


「真あじ」の意味

「真あじ」「まあじ」と読みます。

意味は「スズキ目・スズキ亜目・アジ科・アジ亜科・マアジ属の魚のこと」です。


「真あじ」の概要

「真あじ」は、「あじ」の中でもマアジ属に分類される魚のことを言います。

日本おスーパーで「アジ」と表記されているのは、通常は「真あじ」のことです。

「真あじ」「あじ」の中でも手に入り易く、一年中市場に出回っています。

また、「ゼイゴ」がはっきりとしていて、つながっているので、調理をする時には取り除いた方が食べやすくなります。

因みに、「真あじ」には「黄あじ」「黒あじ」と呼ばれるタイプがあります。

「黄あじ」は、ひれが黄色っぽく沿岸沿いに生息しています。

「黒あじ」は、全体がくろっぽく、沖合を回遊しています。

「あじ」とは?

「あじ」の意味と概要について紹介します。

「あじ」の意味

「あじ」「アジ科アジ亜科に含まれる魚の総称」のことを言います。

「あじ」の概要

「あじ」は、アジ科に含まれる魚の総称のことを言います。

「あじ」には種類が多く、150種類近くあると言われ、「真あじ」「むろあじ」「まるあじ」も含まれます。

暖かい海を好み、暖流に乗って日本周辺を回遊している魚で、一年を通して収穫されます。

「あじ」な、「味がいいからあじ」と名付けられました。

漢字では「魚」「参」「鯵」となり、「美味しくて参ってしまう」ことが由来です。

日本人の食卓にお馴染みの魚で、塩焼の他にも、「刺身」「たたき」「なめろう」「フライ」など、レシピも幅広くなります。

「真あじ」と「あじ」の違い!

「真あじ」「あじの種類の一つ」です。

「あじ」「アジジ科アジ亜科に含まれる魚の総称」です。

まとめ

今回は「真あじ」「あじ」の違いをお伝えしました。

「真あじはあじの種類」「あじはあじ科の魚の総称」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典