この記事では、「着脱」と「脱着」の違いを分かりやすく説明していきます。
「着脱」とは?
取りつけたり、取り外したりすること、また衣服を着たり脱いだりすることです。
雪道を車で走るときには、タイヤチェーンを取りつけます。
タイヤチェーンがあると雪道で滑りにくくなり、安全に運転しやすくなります。
しかし、雪がない場所でつけていると乗り心地がよくありません。
そのため、雪がない道路では取り外すことが一般的です。
この取りつける、取り外すが「着脱」です。
今度は衣服のことで考えてみます。
衣服はずっと同じものを着続けるのではなく、お風呂に入るときには脱ぎ、朝起きたときや出勤するときなどは、これまで着ていたものを別のものに取り換えます。
このとき、脱いだり着たりしています。
この行為を指している言葉です。
「着脱」の使い方
取りつけたり、取り外したりすることや、衣服を着たり脱いだりすることを指して使用します。
取りつけたらずっとそのまま、ということには使用しないことが一般的です。
「脱着」とは?
取りつけたり、取り外したりすること、また衣服を着たり脱いだりすることです。
サンダルのことで考えてみます。
あるサンダルには、ストラップがついています。
ストラップがあるとおしゃれになったり、歩いているときに脱げにくくなったりします。
しかし、ストラップがない方がいいという人もいることでしょう。
このストラップは取り外すことが可能です。
取り外したものは、再度取りつけることができます。
取り付けたり、取り外したりできるのです。
この場合は「ストラップは脱着可能」ということができます。
今度はコンタクトレンズのことで考えてみます。
コンタクトレンズは、一生そのままつけていていいものではなく、眠る前には取り外す必要があります。
そして、必要なときには、また取りつけます。
このことを「コンタクトレンズを脱着する」ということができます。
「脱着」の使い方
取りつけたり、取り外したりすることや、衣服を着たり脱いだりすることに使用をします。
取りつけたらずっとそのままということには、一般的には使用しません。
「着脱」と「脱着」の違い
どちらの言葉も意味は同じです。
「着脱可能なカバー」「脱着可能なカバー」のような、同じ使い方ができます。
違いは漢字の並びです。
「着脱」の例文
・『着脱に時間がかかる』
・『従来品よりもスムーズに着脱できます』
・『素早く着脱できる』
・『子どもでも楽に着脱できるデザイン』
「脱着」の例文
・『コートのフードは脱着可能です』
・『ボタン式で簡単に脱着できます』
・『工具を使用しなくても脱着できます』
・『ワンタッチで脱着できるベルト』
まとめ
どちらの言葉にも、きる、くっつけるという意味を持つ「着」と、ぬぐ、取り除くという意味を持つ「脱」という漢字が使用されているとおり、つけたり外したりすることを意味しています。
2つの言葉の意味に違いはありません。