「稀覯本」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「稀覯本」とは?意味と使い方

この記事では、「稀覯本」の意味を分かりやすく説明していきます。

読み方の難しい言葉を、学んでいきましょう。

「稀覯本」とは?意味

稀覯本(きこうぼん)とは、とても珍しい本のこと。

ほとんど市場に出回らない、めったにない本をあらわします。

本好きなら喉から手が出るほど欲しい、希少価値のある文庫や雑誌です。

そもそも稀覯本とは「稀覯な本」のこと。

「稀覯」とは、起こる頻度がほとんど無いこと。

確率的に少ないものをあらわします。

そのため稀覯本で、一生に一度出会えるか分からないくらい、類まれな本を指しています。

値打ちのあるもの、コレクションにしたいプレミア本が稀覯本です。


「稀覯本」の概要

稀覯本は、古本の取引でつかわれる言葉です。

新しく発売される新書と異なり、古い本には古い本なりの良さがあります。

中でもとくに高値で取引されやすいのが、すでに絶版となっていて、新しい本がマーケットに流れていかないもの。

そして小説や漫画の初版本になります。

また作家直筆のサインがあるもの、保存状態が良いもの、発行部数の少ない本も、価値が高まっています。

ちなみに稀覯本のことを「希覯本」という書店もあります。

「稀」「希」の漢字が異なっているものの、中身としては同じもの。

どちらもめったにお目にかかれない、千金に値する本です。


「稀覯本」の言葉の使い方や使われ方

「稀覯本」はこのように、日常生活で使います。

・『神保町の本屋で、思いもよらぬ稀覯本を見つけた』
・『うちの父の道楽は、稀覯本のコレクションだ』
・『地下室を片づけていたら、ヨーロッパの稀覯本が出てきた』
稀覯本とは価値のある本のこと。

博物館に寄贈したくなるような、とても珍しい書物をあらわします。

そのため古本屋街を散歩しているとき、趣味について語り合っているシーンで使います。

本の虫にとって、嬉しいものが稀覯本です。

「稀覯本」の類語や言いかえ

「稀覯本」と似ている言葉には、次の単語があります。

・希少本
・古書
・古本
・珍本
いずれも何度も出会えない、価値のある本のこと。

希少本は歴史的価値のある、古書をあらわします。

そして珍本とは、装丁やカバーなどが凝っている、アンティーク本を指しています。

ちなみに古書と古本はよく似ていますが、すでに絶版となっている本は古書と呼ばれています。

誰かの手に渡り、読み古された本が古本です。

ひと口に古書といっても、色々な種類があります。

自宅の本棚をあさってみると、思わぬ発見が待っているかもしれません。

まとめ

「稀覯本」の意味と使い方をおさらいしました。

「稀覯本」とは、市場に出回る頻度のすくないお宝本のこと。

出会えたことが奇跡だと思えるくらい、とても珍しい本をあらわしています。

時代を感じさせるアンティーク古書、小説、絶版された漫画などが「稀覯本」にあたります。

古書マニアが大金を払ってでも、手に入れたいと思える価値のある物です。

意味と使い方
意味解説辞典