この記事では、「菓子パン」と「食パン」の違いを分かりやすく説明していきます。
「菓子パン」とは?
甘いパンのことです。
表面に甘い味付けをしたもの、あるいは中にクリームや餡などを入れて甘くしたものです。
パンは、小麦やライ麦などの穀物の粉を酵母菌で発酵させ、オーブンなどで焼いた食べものです。
小麦・乳・バターなどを主原料としているものは、それほど甘くありません。
パンの表面に味付けをしたり、パンの中にクリームなどを入れたりすると甘くなります。
「菓子パン」は菓子としての要素が強いパンです。
この食べものには、メロンパン、ジャムパン、クリームパン、あんパン、コロネなどがあります。
たとえば、ジャムパンだと、パンの中にジャムが入っています。
使用しているジャムはイチゴジャムであることが多いです。
菓子としての要素が強いのですが、おやつとして食べるだけでなく、食事としても食べられています。
「菓子パン」の使い方
菓子的な甘いパンを指して使用する言葉です。
メロンパンやコロネなど、さまざまな種類があります。
「食パン」とは?
箱型の容器に入れて焼いた、特別な味付けをしていないパンのことです。
日本で「食パン」というと小麦粉を使用したものが多いです。
小麦粉を使用したもの以外にも、米粉やライ麦粉を配合したものもあります。
どのような穀物の粉を使用していても、このパンは菓子のように甘くはありません。
また、箱型の容器に入れて焼かれており、四角形あるいは山形をしています。
できあがったものは厚みがあるので、薄く切って食べます。
あらかじめ切って販売されているものには、12枚切り、8枚切り、6枚切りなどがあります。
このまま食べることもあれば、トーストをしたり、ジャムやバターなどを塗ったりして食べることもあります。
「食パン」の使い方
箱型に入れて焼いた特別に味付けしていないパンを指して使用する言葉です。
切ってあるものも、切ってないものもこの名で呼びます。
「菓子パン」と「食パン」の違い
どちらもパンである点は同じなのですが、味付けが違います。
「菓子パン」は甘い味付けがされています。
パンをチョコレートなどでコーティングする、中にジャムやクリームなどを入れるなどして、甘い味付けをします。
「食パン」は特別な味付けはされていません。
特別な味付けをされていないものの中で、箱型に入れて焼いたものをいいます。
「菓子パン」の例文
・『菓子パンを買ってきて』
・『好きな菓子パンはメロンパン』
・『朝食は菓子パン』
・『遠足のお弁当は菓子パンだった』
「食パン」の例文
・『毎日の朝食は食パン』
・『食パンを冷凍保存する』
・『食パンを2斤買った』
・『並んででも買いたい食パン』
まとめ
パンを意味する2つの言葉ですが、味に違いがあります。
甘いものは「菓子パン」、特別に味付けをしていない箱型に入れて焼いたものは「食パン」といいます。