この記事では、「貼付」と「添付」の違いを分かりやすく説明していきます。
「貼付」とは?
貼付とは本来、ちょうふと読むべき言葉ですが、現在では慣用読みをする人も多く、てんぷという読み方も間違いではないです。
文字で表記されているのを見れば分かる様に、はるとかはり付けるといった意味を有する貼の文字に、くっつけるとか授けるといった意味がある付の文字を付け足す事によって成立した言葉となっています。
そのため貼付とは、貼り付けるという意味を持つ言葉となっているのです。
「貼付」の使い方
貼付は、文字を見れば分かる様に貼り付けるという意味を表す言葉となっています。
なので具体的には、切手を貼付するとか、書類に写真を貼付する、といった使われ方を見掛ける事が可能です。
貼付はこの様に、切手や写真等の貼り付けが必要な物に対して、用いられる言葉となっています。
「添付」とは?
添付とは、てんぷという読み方をすべき言葉です。
漢字で表記されているこの文字を見れば分かりますが、そえるとかそばに付け加えるといった意味を持つ添に、つくとか物を手渡すといった意味がある付の文字を加える事で誕生した言葉となっています。
だからこそ添付は、書類等に付け添えるという意味を持っているのです。
「添付」の使い方
添付は、日常よりもビジネスシーンで多く使われる言葉となっています。
例えば書類に必要な資料等を付け添える際に、資料を添付するという表現を用いたりするのです。
他にもメールで資料等を送る場合にも、メールに資料を添付する、といった使い方をします。
「貼付」と「添付」の違い
貼付と添付は、見比べれば即座に理解出来る様に最初の文字が貼と添という明確な違いがあるのです。
ただし貼付は正しくはちょうふと読むものの、慣用読みによって現在では添付と同じく、てんぷと読んでも間違いではありません。
この様に同じ読み方もするため、些か混同されがちな言葉同士です。
もっともこの2つの言葉は、表す意味合いに違いがあるのでそこを理解すれば、使い分けに困る事はありません。
貼付の方は、写真や切手等を貼り付けるという意味で使用すべき言葉です。
対する添付は、付け添えるという意味であり、貼り付ける訳ではなかったりします。
「貼付」の例文
・『履歴書には忘れずに写真を貼付して、提出してください』
・『手紙を送る際には、封筒に切手を貼付する必要があります』
「添付」の例文
・『後ほど、書類をメールに添付してお送り致します』
・『申込書を提出する際は、必ず身分証のコピーを添付してください』
まとめ
2つの言葉は同じ付の文字が使用されている上に、どちらもてんぷという同じ読み方が可能な言葉同士です。
もっとも貼付は正しくはちょうふと読むべき言葉で、てんぷはあくまで慣用読みに過ぎない点は理解しておく必要があります。
更に貼付は、写真や切手等を貼り付ける事を意味する言葉です。
一方の添付は、資料等を付け添えるという意味を表す言葉となっています。