この記事では、「身なり」と「身だしなみ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「身なり」とは?
「身なり」は「身形」とも書き、意味は以下の通りです。
1つ目は「人が衣服を着た時の様子、またはその服装」という意味で、人がどの様な衣服を着て、どの様に見えるかということを言います。
2つ目は「からだの格好」という意味で、外から見てどの様な体型をしているかということを言います。
上記に共通するのは「外から見た人の様子」という意味です。
「身」は「自分自身」という意味、「形」は「かたち」とも読み、名詞について「~の形」という意味、「身なり」で「自分自身の形」になります。
「身なり」の使い方
「身なり」は「人が衣服を着た時の様子、またはその服装」「からだの格好」という意味で使われます。
名詞として動詞を伴い「身なりを整える・整えた」と使われたり、「良い身なり・悪い身なり」などと使われたりします。
基本的に、服装や体型など、今その人がどの様に見えるかを表す言葉です。
「身だしなみ」とは?
「身だしなみ」は「身嗜み」とも書き、意味は以下の通りです。
1つ目は「人を不快にさせない様に、服装や振る舞いをきちんとすること」という意味で、人に対して配慮して見た目で良い印象を与える様にすることを言います。
2つ目は「身分や環境に応じて身に付けておくべき教養や技芸」という意味で、その人の地位や役割にふさわしい知識や技術を身に付けることを言います。
上記に共通するのは「本人の心がけ」という意味です。
「たしなみ」は「つつしみ」「節度」「普段の心がけ」という意味、「身たしなみ」で「自分自身のつつしみや心がけ」になります。
「身だしなみ」の使い方
「身だしなみ」は「人を不快にさせない様に、服装や振る舞いをきちんとすること」「身分や環境に応じて身に付けておくべき教養や技芸」という意味で使われます。
名詞として「身だしなみを整える・整えた」と使われたりします。
基本的に、周囲に対する礼儀として、良い服装やふるまいをすることを言います。
「身なり」と「身だしなみ」の違い
「身なり」は「服装や体型など、今その人がどの様に見えるかを表す」という意味です。
「身だしなみ」は「周囲に対する礼儀として、良い服装やふるまいをすること」という意味です。
「身なり」の例文
・『彼は一切身なりを気にしないタイプだ』
・『ずいぶん身なりのみすぼらしい人だと思った』
・『あの人はきちんとした身なりをすればずいぶん変わると思う』
・『良い身なりをしている人がお金持ちとは限らない』
「身だしなみ」の例文
・『ビジネスマンは身だしなみを整えることが大切だ』
・『社会人になったらまず身だしなみに注意しよう』
・『鏡を見て身だしなみをチェックする』
・『身だしなみの良い人の方が好感度は高い』
まとめ
今回は「身なり」と「身だしなみ」について紹介しました。
「身なり」は「自分の見た目」、「身だしなみ」は「人に対する見た目」と覚えておきましょう。