「適役」と「適任」の違いとは?分かりやすく解釈

「適役」と「適任」の違い違い

この記事では、「適役」「適任」の違いを分かりやすく説明していきます。

「適役」とは?

「適役」とは、演じる役者さんに対して用いる言葉で、適切な役柄であることを示す言葉です。

その為、「適役」であるとした人物はその役柄にぴったりと合っていることを示します。

反面、「適役」ではないとした場合、役にあってない役者さんであるという意味となるのです。


「適役」の使い方

「適役」の使い方は、演じる役者に対して用います。

適切な役柄を与えてもらっているかどうかを示す言葉になりますので「はまり役」と表現することも可能です。


「適任」とは?

「適任」は、対象となる人物に適切や役職を与えお仕事に生かしてもらうことです。

ふさわしいお仕事や対象となる人物が得意としている場所でお仕事をしてもらおうという考えが「適任」です。

「適任」の使い方

「適任」の使い方は、対象となる人物をどこに配属させ能力を生かすかになります。

その為、「適任」は対象となる人物が活躍できなければ「適任」とならず、ただの人事異動という処理になるので注意が必要です。

また、「適任」は対象者に得意を生かしたり能力をフルに活用できる場所を与える行為になるのですが、対象となった人物自体が「適切」な場所で働いていると認識している必要性はないです。

あくまで「適任」を言い渡した人物がそう感じれば「適任」が適応されます。

「適役」と「適任」の違い

「適役」「適任」の違いは、役者を対象とした言葉であるか、お仕事などで適切な場所に人材を配置するかという違いです。

「適役」は役者に対して適切な役柄を与えることで「適任」はお仕事をする場所を与えることになるため、違いは役者を対象とするか、お仕事などをしている人を適切な部署に異動させるかです。

「適役」の例文

・『ピエロの役は彼が適役だ』
この例はおそらく、対象となる人物がピエロの役柄にマッチしているという例です。

「適役」は役者を表すため、この例の場合「適役」が正しい使用法です。

「適任」の例文

・『このゲーム開発プロジェクトの責任者は彼が適任だ』
この例は、ゲームのプロジェクト遂行の責任者を対象人物が適切であるとした例です。

この例の場合、対象人物の意向は関係なく、能力があるということで対象者を責任者としています。

まとめ

「適役」「適任」の違いですが、「適役」は役者に用いる言葉で必ず役柄にマッチしていることを条件に使用する言葉です。

その為、適切ではないと周囲が判断した場合、「適役」ではなかったとして降板を命じることもあります。

一方、「適任」はというと仕事などで能力を持つ人物が適切な部署でお仕事をしてもらうことを「適任」と呼び、こちらは「適任」となった対象人物がその部署に異動することを拒むことも可能です。

ただし、拒んだ場合、それ相応のペナルティが付与されることもあります。

逆に「適役」は周囲の意見で半ば強制で役柄を決められるため拒む権利がないともいえるのです。

違い
意味解説辞典