「適法」と「合法」の違いとは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「適法」と「合法」の違いとは?違い

この記事では、「適法」「合法」の違いを分かりやすく説明していきます。

「適法」とは?

適法とは、てきほうという読み方をする言葉です。

文字で表記されたこの言葉を見れば直ぐに分かる事ですが、ぴったり当てはまるとかかなうといった意味を持つ適の字に、おきてや定めを意味する法の字を加える事により誕生した言葉となっています。

そのため適法とは、法律や法規にかなっている事や法律に反しない事を意味するのです。


「適法」の使い方

適法は法に反していない事を意味する際に、使われる言葉となっています。

だからこそ基準は法律に適しているか否かであり、その基準に沿っていると言える際にだけ、この適法という言葉が用いられているのです。

なので法律に沿っていない場合には、適法という言葉は使われず違法という対義語を用いる事になります。


「合法」とは?

合法とは、ごうほうという読み方をすべき言葉です。

漢字で表記されたこの言葉を目にすれば理解出来ますが、条件や規格に一致するとか、あうやあわせるといった意味を有する合の漢字に、秩序を維持するために規範等の意味がある法の漢字を付け足す事で成立している言葉となっています。

だからこそ合法とは、法律や法規にかなっている事を意味しているのです。

「合法」の使い方

合法は、主に法律に沿っているという意味を表す際に使用される言葉だったりします。

ただし合法は法律に照らし合わせつつ、同時に善悪も加味して判断しているのです。

なので合法は法律に適合している上に、善悪の判断基準も満たしている時に積極的に用いられている言葉となっています。

「適法」と「合法」の違い

適法と合法の文字を見比べてみれば即座に、最初の文字が適か合かという明確な違いがある事を発見可能です。

とはいえ次の文字が同じく法である上に、意味合いとしても共に法律に基づいた事なので混同してしまう人も珍しくはありません。

そんな2つの言葉ですが、適法はあくまで法律に反する事なく沿っているという意味を表す際に使用すべき言葉です。

一方の合法は、法律に沿っているだけでなく、善悪の判断基準もクリアしている時に使うべき言葉となっています。

この様に意味合いをきちんと理解すれば、上手に使い分けを行う事が可能です。

「適法」の例文

・『彼の行いは確かに不快だが、適法と言える範囲内です』
・『残念ながら彼女への懲戒処分は適法であるとして、訴えを退けられてしまった』

「合法」の例文

・『時代に法律が追いついていない面もあり、あなたのその行為は合法とは言えません』
・『世界には、既に安楽死が合法化されている国もあります』

まとめ

2つの言葉は、共に2文字目に法という言葉が使用されていますが、最初の文字は適と合という明確な違いがあるのです。

ただし共に、法律を基準にした意味を表す言葉同士なのでややこしい部分もあります。

もっとも適法は、法律だけを基準にそれに適合している事を表す言葉です。

対する合法は、法律だけでなく善悪という判断基準もクリアしている事を表現する言葉となっています。

違い
意味解説辞典