「配当」と「配当利回り」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「配当」と「配当利回り」の違いとは?違い

この記事では、「配当」「配当利回り」の違いを分かりやすく説明していきます。

「配当」とは?

「配当」は、株式投資などで投資している企業から得られる恩恵のことを指し、配当金そのものを指します。

「配当金」は、企業が利益を得ているときに支払う金品で株を持つ人間に対して働きます。

「配当」は、株主が得られる権利ではありますが、実は企業側は株主に対して「配当」と称して営業利益の一部の変換を行う必要性はありません。

その為、「配当」という概念がない投資先が存在するのは、営業利益を渡す必要性がないと考えている企業です。


「配当利回り」とは?

「配当利回り」は、配当(円)÷株価(円)から導き出すことができる、企業が儲けた際の見返りの割合で、一年で何パーセントに当たるかを上記の計算式で計算します。

この式で求められた割合が高いと、一年で得られた企業からの見返り額の割合が大きいか少ないかを計算可能です。


「配当」と「配当利回り」の違い

「配当」「配当利回り」の違いは、出資した企業が返す見返りのことを指すか、その割合を指すかです。

「配当利回り」はあくまで予想値で、多分これくらいの割合で配当が来るだろうという予測ですが、「配当」は企業に出資した人物に与える見返りになり金品になります。

「配当」の例文

・『投資先は何も配当をしないよ』
この例は、投資先は何も見返りとなるものを渡さないという意味です。

ですが、何も渡さない=不誠実ではなく、むしろ安定した株価であれば投資家としては企業が利益を上げている間は安定して価値を保つため、それ以上を望まないという投資家もおり、必ずしも、配当がない=不誠実ではないです。

「配当利回り」の例文

・『○○配当利回りを5. 5%と予測する』
この例は、○○という企業は、利益の中から5. 5%ほどを配当として配るという物です。

この割合が大きくなれば、貰える金品も増えます。

まとめ

「配当」「配当利回り」の違いは、単に投資した企業から見返りのお金が返ってくるとするか、その返ってくる割合が多いか少ないかを示すかです。

「配当利回り」は、返ってくる配当金額の増減を数値化してパーセントで表示したものでこの値が大きければ、一年を通して返って配当金額も多くなりますが、少ないと返ってくる額も少なくなります。

なお、「配当」に関しては、配らないとする企業もあり、サービスで「配当」のお返しをしたり、安定した株価をたたき出している企業においてはあえて「配当」を配らないという手法の企業もあります。

というのも、投資は企業を育てるためですがあくまで株の売買にこだわる場合、「配当」はいらないとする投資家も存在しておりあえて、配当金を貰える権利よりも会社を動かす側の権利の方が欲しいという場合、「配当」を欲しないのです。

何故なら、株を買収して経営権を奪うことの方が重要である場合、相手の株を奪えば実質経営者になるため、別に「配当」はどうでもよいという考えもあります。

違い
意味解説辞典