この記事では、「野放図」の意味を分かりやすく説明していきます。
「野放図」とは?意味
「野放図」とは、図々しく横柄で、しまりがないという人の性格を表す言葉ですが、場合によってその時の状況や状態についても使用されます。
「野放図」の概要
「野放図」とは「のほうず」と読み、人の性格について表す際に使われる言葉で、横柄であり図々しい人、際限ないなく締まりがないような人などを非難する際に使われます。
「野放図」は元々「野風俗」という言葉が語源となったとされていて、風習やならわしと言った意味を持つ「風俗」という言う言葉から、ルールがなく野放しとなっているだらしない事について「野風俗」と呼ばれており、この「野風俗」が崩れて「だらしがない」という事について「野放図」と使われるようになったとされています。
「野放図」の「放図」とは、「物事についての範囲や限度」という意味を持っており、その「範囲や限度」に、「従わない」という意味を持つ「野」という漢字が付くことで、「物事の範囲が限度に従わない」という意味となり、これが「横柄で図々しく、際限がない」という意味として使用されるようになりました。
「野放図」の言葉の使い方や使われ方
「野放図」は上記のように人の性格について批判する際に使用される言葉で、横柄であり図々しいような人に対して「あの人は野放図だ」と使用します。
当然、この言葉はマイナスな意味として使われるため、直接本人に「野放図だ」と指摘する事は、その人にとっては不快であり、気分を害する場合があるという事を覚えておく必要があるでしょう。
「野放図」は横柄で図々しい性格だけでなく、だらしがなく締まりがないというような状況に関しても使用されます。
この際にも「だらしがない」というマイナスな印象を与える意味で使用されるため、基本的には否定や批判をする場合に使用されます。
「野放図」を使った例文(使用例)
・『彼の若い頃はやんちゃ者で野放図だったが、大人となった今は立派に会社を経営している』
・『彼女の野放図な性格には、周囲の人たちが常に振り回されている』
・『私は非常に野放図な両親のもとで育った』
「野放図」の類語や言い換え
「野放図」は、図々しく横柄であり、だらしがなく締まりがないという意味を持っています。
同様の意味を持つ言葉の一例として、好き勝手な振る舞いや言動を行うという意味を持つ「傍若無人」や、「野放図」のそのままを意味持つ「横柄」「図々しい」なども、態度が悪いという事を表す言葉となり、類語と言えるでしょう。
まとめ
「野放図」とは、図々しく横柄な性格の人を表す際に使用される言葉です。
基本的に性格や状態について非難する際に使用される言葉であり、本人を目の前にして使用する際には注意する必要がある言葉です。
また、だらしがなく締まりがないような状態を示す言葉でもあるため、人の性格を表すだけでないという事も覚えておくとよいでしょう。