勤め人として仕事をしていく場合、仕事以外の休日がありますが、その種類もいろいろとあります。
その中でも、「非番」と「休暇」の違いをもう一度おさらいしておきましょう。
この記事では、「非番」と「休暇」の違いを分かりやすく説明していきます。
「非番」とは?
「非番」とは、交代制の仕事の場合、当番でない時のことを指します。
24時間交代勤務などで、常に誰かが仕事をしている場合は交代で休みを取ることになります。
この場合の休みが「非番」のことです。
いわゆる月金で仕事をしている場合の土日の週末の休みのようなものだと捉えると良いでしょう。
「非番」があるような仕事では不規則な勤務が多く、体調管理が特に重要になってきます。
過重労働にならないように、「非番」の取り方も法律で定められています。
例え版、三交代勤務がある場合は、働く時間帯によって「日勤」、「夜勤」、「準夜勤」などがあります。
「非番」のある仕事は交代勤務、交代休日となるので、シフトで組まれたスケジュール管理の元で行われます。
「休暇」とは?
「休暇」とは、「非番」以外の休日のことを意味します。
「休暇」には、「法定休暇」と「任意(特別)休暇」、または「法定外休暇」があります。
「法定休暇」は、法律で定められた「休暇」です。
「年次有給休暇」、「育児休暇」、または「介護休暇」などがあります。
「任意(特別)休暇」、または「法定外休暇」は会社が定める「休暇」です。
「年末年始休暇」、「お盆休暇」、または「ゴールデンウィーク休暇」などがあります。
それ以外にも、「リフレッシュ休暇」や「誕生日休暇」など、会社独自で設けられた「休暇」もあります。
「非番」と「休暇」の違い
「非番」と「休暇」の違いを、分かりやすく解説します。
「非番」、「休暇」のどちらも、仕事が休みなのは同じなのですが、その意味合いが変わってきます。
「非番」は交代勤務の場合の通常の休みの事を指し、「休暇」はそれ以外の休みの事を意味します。
「非番」、「休暇」のどちらも法律で定められた休みは必ず取得しなければなりません。
中には長期休暇を取るために、「非番」などの通常の休日と、「休暇」を繋げて取得する場合もあります。
海外旅行など、長期で休みを取りたい場合もあるので、休日をうまう活用していきたいものです。
まとめ
正規雇用の場合は休日に関する規定が法律でしっかりと定められているので、それに従う必要があります。
しかし、非正規雇用、自営業、またはフリーランスなどの場合は休日の定義があいまいなところもあります。
誰もが仕事をしやすい環境を作っていくために、 きちんと休みを取り、十分に心身をリフレッシュさせたいものです。
「非番」がある仕事の場合は、どうしても不規則な生活になりがちです。
そのため、日ごろから十分な健康管理が必要となってきます。
職種によっては1年365日、稼働している仕事もあります。
しっかりと休みが取れるように、職場内できちんと調節していきたいものです。