この記事では、「面識を持つ」の意味を分かりやすく説明していきます。
あいまいな日本語を正しく学んでいきましょう。
「面識を持つ」とは?意味
面識を持つ(めんしきをもつ)とは、顔見知りになること。
または「すでに何らかの関係があること」を意味する表現です。
お互いに知っていること、仕事仲間であることを「面識を持つ」と呼んでいます。
人と人を結びつける言い回しです。
「面識を持つ」には「面識」という、聞き慣れない単語が出てきます。
面識の「面」とは、顔のこと。
そして「識」には「よく知っている」という意味があります。
そのため何回か顔をつき合わせていて、知らない相手ではないことを「面識を持つ」といいます。
「面識を持つ」の幅はとても広いです。
そのため名刺交換そのものを「面識を持つ」という場合もあれば、一緒に打ち合わせしたり飲みに行ったりすることも「面識を持つ」といいます。
人によって解釈の違いが生まれやすいのが「面識を持つ」です。
「面識を持つ」の概要
「面識を持つ」というのは、政治家の献金疑惑でよく取り沙汰される言葉です。
たとえば建築会社の社長から、わいろを受け取ったのではないかと疑惑が持ちかけられたとき。
矢面に立たされた政治家は、このような言い訳をします。
「面識はありませんでした」この場合の面識がないというのは、顔見知りでないこと。
どこかで会った記憶もないことです。
「面識がない」の反対語は「面識がある」です。
一方通行ではなく、お互いに顔を知っている状態をあらわします。
また「面識を持つ」の「持つ」には、取り計らうというニュアンスがあります。
そのため顔見知りになれるように、工夫すること。
何とか手回しして、コネクションを作ることを「面識を持つ」といいます。
人脈づくりの、ひとつです。
「面識を持つ」の言葉の使い方や使われ方
「面識を持つ」はこのように使います。
・『今日の親睦会は、話題の起業家と面識を持つチャンスだよ』
・『共通の友人に紹介してもらい、彼と面識を持つことができた』
・『ひょんなことから、面識を持つまでに発展した』
「面識を持つ」とは顔見知りになること。
お互いに知っている仲になることです。
そのため異業種交流会など、人脈を広げるシーンで使われます。
「面識を持つ」の類語や言いかえ
「面識を持つ」と同じような言葉には、次の表現があります。
・お近づきになる
・顔なじみになる
・会ったことがある
いずれも、どこかで挨拶してお互いに知っている関係であること。
顔見知りであることを、伝える表現です。
まとめ
「面識を持つ」の意味と使い方をおさらいしました。
「面識を持つ」とは、名詞交換をしてお互いに良く知っている仲であること。
「面識を持つ」の反対は「面識がない」に当たります。
おもに政治家が疑惑を追及されるシーンで、登場する言葉です。
ビジネスでは「交流がある、結びつきがある」という意味合いで用いられています。