「一生懸命」と「一所懸命」の違いとは?分かりやすく解釈

「一生懸命」と「一所懸命」の違い違い

この記事では、「一生懸命」と「一所懸命」の違いを分かりやすく説明していきます。

「一生懸命」とは?

「一生懸命(いっしょうけんめい)」とは、自分の意思で物事にひたむきに取り組むことを意味する言葉です。

『彼は一生懸命に受験勉強をしている』や『彼女の一生懸命さが多くの人を動かした』の様に使用されます。

命がけで頑張るさまを表現する言葉です。


「一所懸命」とは?

「一所懸命(いっしょけんめい)」とは、命がけで事にあたるさま。

真剣に打ち込むさまを表す言葉です。

多くの辞書には「一生懸命」 と同義語だと記載されています。


「一生懸命」と「一所懸命」の違い

「一生懸命(いっしょうけんめい)」とは、自分の意思で物事にひたむきに取り組むことを意味する言葉であり、「一所懸命(いっしょけんめい)」とは、命がけで事にあたるさま、真剣に打ち込むさまを表す言葉で、いずれも同じ意味を持つ四字熟語だと思われます。

なぜ意味がほぼ同じで、発音も似ていながら、漢字が異なる2つの熟語が存在するのかや、ニュアンスの違いがないのかや、本当はどちらが正しいのか等について説明したいと思います。

実は古くは「一所懸命」がこの四字熟語の元でした。

「一所懸命」「一所」とは、中世に武士が主君から賜った「一カ所」の土地・領地を示すものです。

従って「一所懸命」は主君から賜った領地を命がけで守ると言う意味を持った言葉だったのです。

それが近世になり、物事を命がけでやるという意味に広く使われる様になりました。

この際に「いっしょ」「いっしょう」に間違って広まり漢字も「いっしょう」に合わせて「一所」「一生」となったと言われているのです。

このように、元々は間違いから「一生懸命」が誕生したのですが、今日では「一生懸命」が当たり前に使われ、「一所懸命」の方が使われる事が減っているのが実態です。

言葉にシビアな放送局や新聞社等では、外部からの寄稿で「一所懸命」が使われている場合以外は、「一生懸命」に統一している所が多いようです。

以上の様に2つの四字熟語が存在するようになり、いずれも間違いではありませんが、現在では「一生懸命」の方が一般的になっているのです。

またニュアンスの違いもないのですが、先に記載した起源を含め、ビジネスにおいて常に仕事は「一生懸命」行っているが、特別なプロジェクトに取り組むときに、プロジェクトに「一所」の方が適していると「一所懸命」をあえて使うと言う方も居られます。

言葉の造詣が深い方だと思われます。

まとめ

「一生懸命(いっしょうけんめい)」とは、自分の意思で物事にひたむきに取り組むことを意味する言葉で、「一所懸命(いっしょけんめい)」とは、命がけで事にあたるさま。

真剣に打ち込むさまを表す言葉で、同じ意味を持つ四字熟語です。

本文で記載したように、元々は「一所懸命」であったものが. 「一生懸命」に変化し、今日では. 「一生懸命」の方が一般的に使用されるようになっています。

違い
意味解説辞典