「牛乳石鹸の赤箱」と「牛乳石鹸の青箱」の違いとは?分かりやすく解釈

「牛乳石鹸の赤箱」と「牛乳石鹸の青箱」の違い違い

「牛乳石鹸」には、赤箱と青箱があります。

この記事では、「牛乳石鹸の赤箱」「牛乳石鹸の青箱」の違いを分かりやすく説明していきます。

「牛乳石鹸の赤箱」とは?

「牛乳石鹸」とは、牛乳石鹸共進社株式会社が製造・販売をする石鹸です。

「牛乳石鹸の赤箱」は1928年から発売がされています。

石鹸とは、洗浄作用のある界面活性剤の一種です。

界面活性作用を示す洗浄剤には、合成洗剤と石鹸があります。

合成洗剤は石油や天然油脂をもとにして、化学合成して大量生産されています。

一方、石鹸は植物性や動物性の天然油脂と苛性ソーダや苛性カリを反応させて作られています。

「牛乳石鹸の赤箱」は、石鹸なので天然油脂をもとにして作られた石ケン素地が主な成分になっています。

この石ケン素地には、国産牛脂の食用原料になるグレードに準じたものやヤシ油を使用しています。

製造方法は釜だき製法を採用しています。

釜だき製法は熟練した職人が釜の中を見ながら1週間かけて作られる製法です。

「牛乳石鹸の赤箱」は、その名の通り赤い箱に入っています。

箱には牛がデザインされています。

石鹸には、石ケン素地以外に乳脂(牛乳)が配合されています。

普段飲んでいる牛乳そのものではありません。

泡立ちはゆたかでクリーミーです。

洗いあがりはしっとりすべすべで、洗顔に使うこともできます。

しっとりするのは、乳脂やスクワランが配合されているからです。

香料も配合されており、ローズの香りがします。

1個100gです。


「牛乳石鹸の青箱」とは?

「牛乳石鹸の青箱」は、牛乳石鹸共進社株式会社が製造・販売をする石鹸です。

1949年から発売がされました。

名前の通り青い箱に入っており、牛がデザインされています。

主な成分は石ケン素地で、石ケン素地のもととなる油脂には、国産牛脂の食用原料になるグレードの牛脂やヤシ油などを使用しています。

これらの原料に苛性ソーダや食塩を加え、釜だき製法で石ケン素地を製造しています。

「牛乳石鹸の青箱」には、石ケン素地の他に乳脂(牛乳)や香料などが配合されています。

泡立ちやゆたかでソフト、洗いあがりはさっぱりしています。

香りはジャスミンをイメージしたものです。

1個80gです。


「牛乳石鹸の赤箱」と「牛乳石鹸の青箱」の違い

どちらも牛乳石鹸共進社株式会社が製造・販売する石鹸ですが、泡立ちや洗いあがりなどが異なります。

泡立ちは、「牛乳石鹸の赤箱」はゆたかでクリーミー、「牛乳石鹸の青箱」はゆたかでソフトです。

洗いあがりは「牛乳石鹸の赤箱」はしっとりで、「牛乳石鹸の青箱」はさっぱりです。

しっとりとさっぱりの違いは配合されている成分の違いによりもので、「牛乳石鹸の赤箱」には、うるおい成分として乳脂とスクワランが配合されており、「牛乳石鹸の青箱」には、うるおい成分として乳脂が配合されています。

香りは「牛乳石鹸の赤箱」がローズ、「牛乳石鹸の青箱」がジャスミンです。

まとめ

製造・販売をしている企業は同じですが、泡立ち、洗いあがり、香りなどに違いがあります。

違い
意味解説辞典