「広告」と「広報」の違いとは?分かりやすく解釈

「広告」と「広報」の違い違い

企業が自分たちを世間にアピール方法として「広告」「広報」があります。

この「広告」「広報」にはどのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「広告」「広報」の違いを分かりやすく説明していきます。

「広告」とは?

「広告」とは、広く世間一般に告げ知らせることです。

商業上の目的で、商品やサービス、事業などの情報を積極的に世間に広く宣伝すること、またそのための文書や放送等という意味もあります。

「広告」の基本的な意味は、文字通り「広く告げること」です。

そこから派生して商業的な宣伝などの意味で使われるようになりました。

「広告」を英語にすると、“advertising”です。


「広告」の使い方

動詞として用いる場合には、「広告する」という形になります。

「広告代理業」は、広告主と新聞・雑誌・放送などの媒体との中間にあって業務を代行する営業のことです。

「広告塔」は、企業や団体の宣伝のために目立つ所に設置された構造物を意味します。

宣伝や広告のための文章のことを「広告文」と言います。

「広告」を含む熟語は、「広告モデル」「広告媒体」「広告ネットワーク」などたくさんあります。


「広報」とは?

「広報」とは、官公庁・企業・各種団体などが、施策や業務内容などを広く一般の人に知らせることを意味します。

同じ読みを持つ熟語として、「公報」がありますが、こちらは、官庁が一般国民に発表する公式の報告のことなので意味が異なります。

「広報」は、英語で“public information”と言います。

「広報」の使い方

自治体や企業、団体が活動や方針を知らせるために書いた発行物のことを「広報誌」と言います。

「広報」をするための活動は「広報活動」「広報」を担当する部署は「広報部」です。

「広報外交」とは、政府と民間が連携しながら、広報や文化交流を通じて外国の国民や世論に働きかける外交を意味します。

「広告」と「広報」の違い

「広告」「広報」は、積極性が違います。

イメージとして、「広告」は、様々な手段を用いて「こんな商品を作りました、買ってください」と宣伝することで、「広報」は、「私たちはこのような会社です」と自ら発信することです。

「広告」は一般的に、お金を払って新聞やテレビなどのメディアで宣伝してもらったり、看板を立てさせてもらったりします。

そのため、新聞やテレビで宣伝してもらう内容を自分たちが主体となって決めることができます。

一方、「広報」の場合は、費用をかけずに、自分たちで自分たちについての情報を発信します。

新聞やテレビが興味をもって取り上げてくれる可能性もありますが、その際に報道の内容を決めるのは新聞やテレビの製作者側です。

「広告」の例文

・『新商品の宣伝のために新しい広告を作って張り出す。』

・『彼はYouTubeの広告収入で生計を立てている。』

・『謝罪広告を掲載することを求められ、対応を検討する。』

・『私の父は広告代理店で働いています。』

「広報」の例文

・『彼女はこの組織の広報を担当している。』

・『この会社は最近、広報活動に力を入れている。』

・『営業部から広報部に異動になった。』

・『社内向けの広報誌を発行する。』

まとめ

多くの場合、「広告」はお金を使った宣伝に対して使い、「広報」はお金をかけずに情報を発信することに対して使います。

違い
意味解説辞典