「アンデッド」や「ゾンビ」の違いとは?分かりやすく解釈

「アンデッド」や「ゾンビ」の違い違い

この記事では、「アンデッド」「ゾンビ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「アンデッド」とは?

アンデッドは、かつては生命体であった存在が生命を失った状態でも存在し続け活動する、という超自然的な存在を表す言葉です。

不死なる存在の総称として用いられるのが基本であり、多くは空想上の化け物としてゲームや小説、映画や漫画といった創作物に登場します。

ただし世界中の多くの文化で、伝説や伝承という形でこのアンデッドが登場する事も少なくありません。

「アンデッド」の使い方

アンデッドは、生命を失ったまま存在し続ける怪物の総称として使われる言葉です。

だからこそ1つの存在を表すのではなく、超自然的な様々な存在に対して、この言葉を用いる事が出来ます。

具体的には幽霊やゾンビ、或いは吸血鬼やスケルトン、ミイラ男等のモンスターがアンデッドとして呼ばれているのです。

多くは元々人間として存在していたものの、何らかの要因で死なないモンスターとして生まれ変わってしまった場合に、このアンデッドという言葉が用いられています。


「ゾンビ」とは?

ゾンビは何らかの理由や超常的な力により、死体として蘇って動き回る様になった化け物を表す言葉です。

映画や小説、ゲーム等に登場し、街中を徘徊しながら人を襲う腐った遺体という扱いを受けています。

ですが全てが作り物という訳ではなく、ブードゥー教の起源とされるヴォドゥンの生ける死体というのが元になっていると言われているのです。


「ゾンビ」の使い方

ゾンビは、死んだ人間が遺体として蘇った際に用いられる言葉となっています。

しかも基本的に元の人間の形ではなく、腐った状態で人間を襲う化け物に対して用いられる言葉です。

そのためあくまで腐った状態で、蘇って動き回る遺体という化け物に対して、使用されています。

なので臨死体験の果てに、蘇った人に対してはこのゾンビという言葉は用いられません。

あくまで肉体が腐った状態で蘇り、人を襲う化け物を表すのです。

「アンデッド」と「ゾンビ」の違い

アンデッドとゾンビは、どちらも死んだはずの人が蘇ってしまった存在に対して使用される言葉となっています。

同じ意味合いであるため、違いが分かり難いという人も珍しくありません。

ですがアンデッドの方は、命を失ったはずなのに蘇ってしまったモンスターの総称を示す言葉です。

そのためゾンビを含め、幅広い化け物に対して用いられる言葉となっています。

一方のゾンビの方は、腐った遺体として蘇り徘徊しながら人を襲う化け物を表現する言葉です。

「アンデッド」の例文

・『どうせ映画を観るなら、アンデッドが登場する様なホラー系が良いよ』
・『私は何度も大きな事故に巻き込まれているのに生き延びているから、周りからアンデッドと呼ばれているよ』

「ゾンビ」の例文

・『街を大量のゾンビに占拠されてしまう夢を見たよ』
・『ゾンビに襲われたら頭を破壊すれば良いらしい』

まとめ

2つの言葉は、どちらも映画やゲームに登場する化け物を表す言葉です。

ですがアンデッドは生命を失って化け物になった人間の総称で、幽霊や吸血鬼、ミイラ男等の広範囲な化け物を表す事が出来ます。

一方のゾンビは、死んだ人間が腐敗した遺体として蘇り、人を襲う様になってしまう怪物を示す言葉です。

違い
意味解説辞典