「こっそり」と「ひっそり」の違いとは?分かりやすく解釈

「こっそり」と「ひっそり」の違い意味と使い方

この記事では、「こっそり」「ひっそり」の違いを分かりやすく説明していきます。

「こっそり」とは?

他の人に気づかれたり、わかったりしないように、物事を行うことです。

人の目の前で何かをすると、他の人はそのことを目にしてしまいます。

これは「こっそり」ではありません。

「自宅から出てはいけません」と言われてしまった人のことで考えてみます。

この人をAさんとします。

「自宅から出てはいけない」といわれているので、Aさんの家族は玄関を見張っています。

そのため、玄関から堂々と出ていくことはできません。

Aさんの部屋は1階で窓があります。

その窓は見張られていません。

そこで、Aさんは窓から外に出ることにしました。

がたがた音を立てては見つかってしまうので、静かに行動をします。

気づかれないように気をつけているのです。

このような行動のことを意味している言葉です。


「こっそり」の使い方

何かをするときの様子を指して使用をします。

がちゃがちゃと物事をすると、周囲の人に知られてしまいます。

このようなさまではなく、静かに気づかれないように物事をするさまを表して用いる語です。


「ひっそり」とは?

「ひっそり」には2つの意味があります。

1つめは、物音や人声がしないさまです。

都会では、車の音、話し声、電車の音など、さまざまな音がしています。

この言葉は、このようなさまを表しているのではありません。

一面田んぼが広がるような場所では、車の音も人の声もまったくといっていいほどしません。

このような静かなさまを意味しています。

もう一つは、目につくような動きがなく、人目につかないさまです。

マキノスミレというスミレ科の植物があります。

この植物の高さは5~10cmほどです。

道のすみに咲いていても、あまり目立ちません。

人知れず咲いているのです。

このような様子を意味しています。

この場合は「ひっそりと咲いている」となります。

「ひっそり」の使い方

目立たないという意味で使用をします。

静けさについてや、様子についてをいいます。

「こっそり」と「ひっそり」の違い

目立たないという意味が似ていますが、やや意味合いが異なります。

「こっそり」は動きが目立たないことです。

一方「ひっそり」は動いていないものについてもいいます。

たとえば、「植物がひっそりと咲いている」などです。

また、「ひっそり」には静かという意味もあります。

「こっそり」の例文

・『こっそりとお菓子を食べる』
・『こっそりと写真をとる』
・『こっそりと手元を確認する』
・『友人がこっそりと自宅にやって来た』

「ひっそり」の例文

・『ひっそりとした住宅街』
・『ひっそりとした夜の街を歩く』
・『その家はひっそりと佇んでいた』
・『ひっそりと咲く花』

まとめ

目立たないという意味が似ています。

しかし、やや意味合いが異なり、一方は動作について、もう一方は様子についてを意味しています。

意味と使い方
意味解説辞典