「熱心」と「一生懸命」の違いとは?分かりやすく解釈

「熱心」と「一生懸命」の違い違い

この記事では、「熱心」「一生懸命」の違いを分かりやすく説明していきます。

「熱心」とは?

熱心とは、ねっしんという読み方をする言葉です。

表記された文字を見れば分かる様に、物事に夢中になるとかあつくなるという意味を持つ熱に、精神とかこころという意味を持つ心を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ熱心は、ある事に心を打ち込む事やその様子を表す言葉です。


「熱心」の使い方

熱心は、物事に対して情熱を込めて行っている様子を表す言葉として使われています。

しかも熱心は、日常会話の中にも登場するのは珍しくないので、多くの人にとってそれなりに馴染みのある言葉です。

具体的には、勉強やスポーツ等を懸命に行っている様子を、熱心に打ち込んでいる、という言葉を用いて表現する事が多く見られます。

他にも、熱心な仕事振り、という形で仕事の仕方等を評価する際に使われる事も少なくないです。


「一生懸命」とは?

一生懸命とは、いっしょうけんめいという読み方をすべき言葉となっています。

漢字で表記されている文字を見れば理解出来ますが、生まれてから死を迎えるまでの間とか命といった意味を有する一生に、精一杯とか全力を尽くすという意味がある懸命を足す事で誕生した言葉です。

なので一生懸命は、命をかけて事にあたるとか必死という意味を示す言葉となっています。

ただし元々は、一所懸命という言葉から転じて生まれた言葉です。

「一生懸命」の使い方

一生懸命は、日常的に登場する事が少なくない言葉であるため、馴染みのある人は多くなっています。

使い方としては、持てる力を駆使して事にあたるというニュアンスで使用されるケースが見られるのです。

例えば、一生懸命勉強するだったり、一生懸命練習するといった表現だったりします。

「熱心」と「一生懸命」の違い

熱心と一生懸命は、比較すれば分かる様に使われている文字も読み方も全然違っている言葉同士です。

ですが言葉が持つ意味合いに似ている所があるので、使い分けの際にどちらの言葉を使うべきかで迷う人も少なくありません。

もっとも熱心の方は、全力を尽くそうとする心掛けを表す言葉として使用されているのです。

逆に一生懸命は、懸命に頑張るという行動自体を表現する言葉として使用されています。

「熱心」の例文

・『彼女の熱心な仕事振りには、本当に頭が下がる思いです』

・『彼は熱心に野球に打ち込む様になってから、すっかり悪さをしなくなりました』

「一生懸命」の例文

・『一生懸命勉強したお陰で、何とか志望校に合格する事が出来ました』

・『一生懸命努力したからといって、必ず良い結果が出るとは限りません』

まとめ

2つの言葉は使用されている文字や読み方は、似ている訳ではないです。

ですが表す意味合いが似ているため、混同してしまう人もいます。

ただし熱心は主に全力を尽くそうとする、心構えや心掛けを表す言葉です。

対する一生懸命は、持てる力を駆使して全力で頑張るという行動を表現する言葉となっています。

違い
意味解説辞典