この記事では、「孤立」と「孤独」の違いを分かりやすく説明していきます。
「孤立」とは?
「孤立」は「こりつ」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「一つまたは一人だけ他から離れて、つながりのない状態」という意味で、他の人やものごとと全く関係を持たないことを言います。
2つ目は「一つまたは一人だけある場所から離れて、助けのない状態」という意味で、場所的に遠く離れてしまい、援助が来ない状態を言います。
3つ目は「対立するものがないこと」という意味で、他に誰も自分に対して向かってくる者がいない状態を言います。
上記に共通するのは「離れて関わらない」という意味です。
「孤」は「ひとりぼっち」という意味、「立」は「根拠や基礎をしっかりと定める」という意味、「孤立」で「独りぼっちで基盤をしっかりと定めること」になります。
「孤立」の使い方
「孤立」は「一つまたは一人だけ他から離れて、つながりのない状態」「一つまたは一人だけある場所から離れて、助けのない状態」「対立するものがないこと」という意味で使われます。
名詞として動詞を伴い「孤立する・した」と使われたり、副詞として「孤立して」と使われたりします。
基本的に、一つまたは一人だけ他から離れて、つながる手段のない状態に使われる言葉です。
「孤独」とは?
「孤独」は「こどく」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「身寄りや仲間がなく、ひとりぼっちであること」という意味で、頼れる人がいない状態を言います。
2つ目は「心が通じ合う人が一人もおらず、寂しい様子」という意味で、親しく付き合える人がいなくて心が満たされない状態を言います。
3つ目は「両親がいなかったり、高齢者で子供がいない人」という意味で、一緒に暮らす血縁者が誰もいない状態をいいます。
上記に共通するのは「ひとりぼっちで寂しい」という意味です。
「独」は「ひとり」とも読み、「相手がいない」という意味、「孤独」で「独りぼっちで相手がいないこと」になります。
「孤独」の使い方
「孤独」は「身寄りや仲間がなく、ひとりぼっちであること」「心が通じ合う人が一人もおらず、寂しい様子」「両親がいなかったり、高齢者で子供がいない人」という意味で使われます。
名詞・形容動詞として「孤独だ・である」と使われたり、形容詞として「孤独の」と使われたり、副詞として「孤独に」と使われたりします。
基本的に、頼れる人や心を通じ合わせる人がおらず、寂しいと思う様子に使われる言葉です。
「孤立」と「孤独」の違い
「孤立」は「一つまたは一人だけ他から離れて、つながる手段のない状態」という意味です。
「孤独」は「頼れる人や心を通じ合わせる人がおらず、寂しいと思う様子」という意味です。
「孤立」の例文
・『台風で集落が孤立している』
・『河川が増水して中州に孤立しているキャンプ客がいる』
・『彼は孤立無援で選挙活動している』
・『彼女は職場でも孤立している』
「孤独」の例文
・『家に帰ると孤独に感じる』
・『たまには孤独になるのもいい』
・『家族が離散して孤独な人生を送ってきた』
・『天涯孤独の方が自由でいい』
まとめ
今回は「孤立」と「孤独」について紹介しました。
「孤立」は「ひとりだけ離れた状態」、「孤独」は「独りぼっちで寂しい様子」と覚えておきましょう。