「来店」と「入店」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「来店」と「入店」の違い違い

レストランや料亭で働いていると、ふとしたサービス用語の違いに気になることがあります。

この記事では、「来店」「入店」の違いを分かりやすく説明していきます。

正しい意味を理解して、自信をもって働いていきましょう。

「来店」とは?

来店(らいてん)とは、お客さんがお店にやって来ること。

サービスを受けに、店舗まで足を運んでくれることを指しています。

来店は「来る」「店」が合体した言葉です。

お店で待っているのは、店舗のスタッフさん。

そこにやって来るのは、お客さんです。

そのため「来店」は、お店側の視点からみた「お客さんが訪問する」というニュアンスが含まれています。

具体的な使い方を見ていくと「ご来店ありがとうございます」という、お店がお客さんに感謝を伝える言葉があります。

その他にも「お車でご来店のお客様には、酒類の提供をお断りしております」「ご来店の特典をお付けいたします」などがあります。

「ご」を付けて「ご来店」というのが、一般的なスタイルです。


「入店」とは?

入店(にゅうてん)とは、お店に入ること。

お店の暖簾をくぐることです。

またそのお店で働き始めたり、テナントとして新規出店したりすることも「入店」といいます。

複数の訳をもつ言葉です。

入店は「はいる」「店」がつなぎ合った言葉です。

「はいる」とは外から中に移ること。

店舗の外にいた人が、中に移動する様子をあらわしています。

単純に「人の出入り」をしめす用語なので、お店で働いている人・お客さん、どちらにも使える便利な言葉です。

使い方としては「本日オープンした支店に、多くの顧客が入店した」「新しいアルバイトが3名入店した」そして「入店時に手指の消毒をおこなった」などがあります。


「来店」と「入店」の違い

どちらも店舗に入るという意味がありますが、迷いやすい用語です。

「来店」「入店」の違いを、分かりやすく解説します。

・来店は、お店目線の言葉 どちらも「お店に足を運ぶ」という意味あります。

紛らわしいので誤って使われていることも多いのですが「来店」はお店側の視点からみた言葉。

お客さんが来てくれるとき、用いる用語です。

そのためお客さん目線でみた「お店に行く」という表現ではないので注意しておきましょう。

入店はお店に入るという意味があり、お店の人・お客さん、どちらにも使える言葉です。

ただ「仕事をする」という訳で使われる場合は「お店の人」限定になります。

どの立場の人からみた表現かによって、使われる言葉が変わってきます。

正しく頭に入れておきましょう。

まとめ

「来店」「入店」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらもお店に入るという意味があります。

「来店」はお客さんが、店舗を訪れてくれること。

お店の人がつかう言葉です。

「入店」は単純に、お店に入ることです。

お客さんが入ることもあれば、スタッフが入ることもあります。

細かい意義を正しく理解して、言葉の達人になっていきましょう。

違い
意味解説辞典