「電凸」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「電凸」とは?新語・ネット用語

この記事では、「電凸」の意味を分かりやすく説明していきます。

「電凸」とは?意味

「電凸」とは、電話にて相手側に突撃をかけることを意味し、突撃については相手を攻撃することと、相手を問いただし、真実を入手する手段として、電話にて突撃を行うのです。

しかしながら、「電凸」は電話をかけて問いただす側が激怒した場合、「電凸」が失敗になり、突撃側が激怒した場合も情報入手を目的に「電凸」をした場合は失敗とみなします。


「電凸」の概要

「電凸」は、嫌がらせではないのか?という問題についてですが、これは、相手側から質問に対する答えを求めていない場合、嫌がらせに発展します。

つまり、突撃行為を本当の突撃行為としており、他者を攻撃する手段が電話であるというのが「電凸」であるが故、「電凸」はいわば嫌がらせであると言われる部分が突撃行為をそのままの意味で解釈しているが故です。


「電凸」の言葉の使い方や使われ方

「電凸」は、本来は相手側に電話で審議を問うことに対して使用するのですが、単なる嫌がらせで相手側に電話で突撃攻撃をかける場合にも使用します。

「電凸」を使った例文

・『今月に入り電凸が100件もあった』
この例は、「電凸」を単なる嫌がらせととらえたライです。

「電凸」は相手側に電話で突撃をかまし、審議を問いただすことなのですが、攻撃することでもあるが故、相手に対して嫌がらせをしているとこの例では解釈しています。

・『テレビ局に言葉の表現が悪いのではないかということで電凸をする』
この例は、テレビ局に対して、あまりにも言葉の表現が過ぎており、お茶の間で聞いてよい物なのかを講義しています。

「電凸」は、相手側に抗議をすることでもあるため、この例は抗議文を電話にて送っています。

なお、テレビ局はメールでも抗議文を受け付けていますのでメールで相手テレビ局に抗議をしており返し連絡をして貰うというのも一つの手段です。

まとめ

「電凸」については、元々は単なる嫌がらせではなく、講義だったり意見を述べることの他、真相を知るために電話するということを指していたのですが、現在では嫌がらせという意味合いも持っています。

また、若い世代の方においては、電話ではなく、メールやチャットの方が即座に質問に答えてくれるよという声も多くなってきているため、「電凸」は実のところ相手側も答えにくい質問についてや答える際、確認が必要なものは文章でのやり取りの方が望ましいと思っているため、電話より、メールの方が案外と答えにくい質問をぶつけても答えてもらえるケースが多いです。

逆に、電話の場合、確認を取るべく人物が不在の場合答えようにもないので関係者不在と解釈された場合、好き勝手言われて仕方がない部分が生まれたりと電話で質問に答えること自体に利点がないと考える人が増えています。

その証拠に、お客様カスタマーサポートもメールでの相談を受け付けるものが多くなっており、まず電話をする前にメールで相談しましょうという流れになって来ています。