「ダイナモ感覚」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「ダイナモ感覚」とは?新語・ネット用語

この記事では、「ダイナモ感覚」【ダイナモかんかく】の意味や使い方、違いを分かりやすく説明していきます。

「ダイナモ感覚」とは?

2000年にYOU THE ROCK(ユウ・ザ・ロック)と言った「ダイナモ感覚」【ダイナモかんかく】は、「DJDJ~とどかぬ想い~」の最初に出てくる「ダイナモ感覚、YOYO、YOUYEAH」と言い、歌いだすそのフレーズに使われていた言葉から飛び出し、ファンが使うようになりました。

イベントで気分が高まった彼は雄たけびをあげつつ、錯乱した感覚を言葉にのせて歌ったのでした。


「ダイナモ感覚」の概要

スペースシャワーTVに出演したとき、NONAREEVESと一緒に行ったライブでYOU THE ROCKが盛り上がったとき自然に言い放った言葉であり、深い意味はありません。

彼はその場ののりで言葉を考えつくのがうまい人であり、「電撃リクエスト ダイナモ」からこの言葉が生まれたと音楽関係者は言います。

元々は発電機の意味がある「ダイナモ」は、電気を蓄えて放電する旧式の車に使うものであり、バッテリーが上がらないさまをライブでいつまでも元気良く人々が盛り上がる様子と重ねて表します。

少し頭が乱れ、興奮している状態を表せる言葉であり、テンションが上がっている自分の姿を表し、音楽に酔いしれる自分の気持ちいい感覚を格好良く伝えられる言葉です。


「ダイナモ感覚」の使い方や使われ方

気持ちが高ぶったとき、手を上げながら「ダイナモ感覚」と叫ぶように言えば、より楽しい気分になりたいときに使われています。

飛びながら元気よく「HEYHEY」と言ってみたり、「YOYO」と付け足してみればさらに気分が盛り上がり、ライブで楽しい気持ちになれます。

反対に気分が下がってしまったときは「ダイナモ感覚じゃないぜ」と言い、いかに自分の気持ちが落ち込んだかを表せる言葉です。

常に電気発電しているさまにの熱気溢れるさまを言い表すコンサートでスタミナ爆発させてステージを駆け回る歌手や音楽家が叫ぶときにも使われています。

稲妻兄貴が言う「地球ありますね。

ダイナモ感覚」
と言い、対戦するときに使う場合もあります。

「ダイナモ感覚」を使った例文(使用例)

・『動画みてくれよ。ダイナモ感覚で楽しんでフォー』
・『もうみんな最高だぜ。ダイナモ感覚YOYO、イベントレイド行くぜ』
・『ダイナモ感覚もいきすぎると危険だ。注意して』
動画すすめるとき、いかにのりのいい楽しいものかを言い表すとき「ダイナモ感覚」と言ってみたり、最高な受け答えする人を褒めるときにも使える言葉になります。

しかし、あまりにも気分が高まりすぎると危険であるため、抑えようと伝えるときにも使います。

まとめ

心から楽しい、嬉しいと思うとき自分のその高鳴る気持ちを表すとき「ダイナモ感覚」と言い、周囲を楽しくさせるときにも使える言葉です。

自分で変化させる言葉を付け足し、もっと人を惹きつけられるように変えてみるのも面白い言葉となるでしょう。