「厭世家」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「厭世家」とは?意味と使い方

この記事では、「厭世家」の意味を分かりやすく説明していきます。

「厭世家」とは?意味

「厭世家」の読みは「えんせいか」で、「世の中をいやなもの、人生を価値のないものと思う考えを持った人」を意味する言葉です。


「厭世家」の概要

「厭世家」「厭世」「家」に分解して、少し詳しく説明します。

まず「厭世」は、「人生や世の中を悲観し、生きているのが嫌になっているさま」を意味する言葉です。

「厭」の漢字には、「いや」「いと(う)」「あ(きる)」とも読み、「満足して嫌になるや、飽いてうんざりする」意味があります。

また「世」のは、「世間や世の中」の意味を持つ漢字です。

従って「厭世」「人生や世の中を悲観し、生きているのが嫌になっているさま」を意味する熟語となるのです。

次に「家」「~家」と使うことで、「~する人や、~の考えを持つ人」言った意味で使わます。

従って「厭世」「家」で構成される「厭世家」「厭世的な考えを持つ人」、すなわち「世の中をいやなもの、人生を価値のないものと思う考えを持った人」の意味となるのです。

「厭世家」の極みとしては、俗世界から離れて「隠遁」生活を送る「隠遁者」でしょうが、そこまででなくても、「人生や世の中を悲観し、生きているのが嫌になっている人や、そうした考えの強い人」に広く使われる言葉です。

一般的には、ネガティブな意味で使われる言葉です。

こうした「厭世家」になりやすい人としては、「どうせ上手く行かない」と悲観的に考え、そのために愚痴や文句が多く、さらにそうした原因が周囲の環境や誰かのせいだとする被害者意識が強い人と言われています。

何ごとにも、悲観的になり過ぎず、自分で自分を褒めてやると言った習慣を持つことが、「厭世家」にならないために大切だと言えます。


「厭世家」の言葉の使い方や使われ方

「厭世家」の言葉は、以下の例文のように使われます。

・『彼が厭世家と言われるほど、悲観的で委縮した状態になったのは、上司により、いじめと言える叱責を受け続けたためです』
・『厭世家には、励ましの言葉も、簡単には心に届きません』
・『悲観的で厭世家の彼ですが、うつ病とは違って、追い込まれて自殺する危険性はありません』

「厭世家」の類語や言い換え

「厭世的」の言葉の類語としては「悲観的」「ペシミズム」「ネガティブ」「後ろ向き」を挙げることが出来ます。

従って、「厭世家」「悲観的な人」「ペシミズムな人」「ネガティブな人」「後ろ向きな人」と言い換えることが出来ます。

まとめ

「厭世家」の読みは「えんせいか」で、「世の中をいやなもの、人生を価値のないものと思う考えを持った人」を意味する言葉です。

ネガティブな意味を持った言葉であり、この「厭世家」にならないためには、何ごとにも悲観的になり過ぎず、自分で自分を褒めてやると言った習慣を持つことが大切だと言われています。

意味と使い方
意味解説辞典