「解決を図る」
「解決を図る」は「かいけつをはかる」と読みます。
どちらかというと少し固い表現ですので、日常会話などでカジュアルに使うというよりは、ビジネスシーンで使われることが多い言葉ではないでしょうか。
新聞やニュース番組などを見ていて目にしたり耳にしたりすることも多いでしょう。
「解決を図る」の意味
「解決を図る」には、「問題などを解消しようとすること」という意味があります。
「解決」という言葉は、問題や事件などを処理して片付けること、疑問を解消して納得いくようになること、といった意味を持っています。
そして「図る」は、計画する、あることを実現させるために計画する、あることを実現するために努力する、ということを意味しています。
「解決を図る」の言葉の使い方
「解決を図る」は、簡単に表現すると「解決しようとする」ということになります。
ですので、問題の大小にかかわらず、それを解消しようとする時に使われる表現なのです。
「国際問題にまで発展したこの事件の解決を図る」、「夫婦喧嘩の解決を図る」、「棚上げになっていた問題の解決を図る」、「悩みごとの解決を図る」といった使い方をします。
「解決を図る」を使った例文・短文(解釈)
「解決を図る」の意味と使い方が分かったところで、この言葉を使った例文をご紹介しましょう。
「解決を図る」の例文1
「会社の人間関係で悩んでいたので、人生相談のカウンセラーに相談してその解決を図りました」
一人で悩んでいても解決策が思い浮かばない時には、客観的な意見をもらえる人に相談するのも1つの手です。
カウンセラーは、多くの人の悩みに答えてきているので、豊富な知識と経験があります。
又、事情を良く知る人とは違った角度からアドバイスできるので、思いもしなかったアイデアや、予想外の方法を提示してくれるものです。
そして、長い間悩んでいたことが、簡単に解決してしまうこともあるといいます。
「解決を図る」の例文2
「すぐに問題の解決を図ろうとしないから、状況が悪くなるのです」
問題が発覚した時にすぐ手を打てば良かったのに、嫌なことからは目を背けて後回しにしているうちに話がややこしくなったり、問題が大きくなって手に負えなくなるということがあります。
好ましくないことからは目を背けたくなるものですが、それをせずスピーディーに対処することが、問題を解決する上では一番大切なことなのでしょう。
何より、問題は小さいうちに解消しておけば、ダメージは少なくて済むものです。
「解決を図る」の例文3
「問題の解決を図りたいという意欲が感じられたので、力を貸したのです」
自分だけではとても解決できない問題に直面することもあり、そんな時には、周囲の力を借りるしかありません。
しかし、自分の問題を他人に丸投げするような態度では、協力してくれる人は少ないでしょう。
問題を解決したいのだという意欲が感じられなくては、協力者はなかなか見つからないものなのです。
自分なりに考えた解決策を提示しながら、協力を要請することが大切です。
「解決を図る」の例文4
「あなたが撒いた種なのだから、解決を図るのはあなたの仕事です」
自分の言動に責任を持ちましょう。
これはよく聞く言葉ですが、当然のことのようで、難しいことでもあります。
自分の不用意な一言がきっかけで問題を引き起こしてしまった、という経験をした人もいるでしょう。
悪気はなく発した言葉が大事に発展してしまうこともあるのです。
そういった場合、つい責任を他人に押し付けてしまったり、自分は悪くないと逃げたくなるものですが、問題にきちんと向き合って対処することが肝要なのです。